ハロウィーンのランチの次はチャリティーバザーの催しに参加しました。
SIWA(Seoul International Women’s Association)という組織が主催して、毎年行われている大規模なバザーです。
いろいろな国の人々が参加していて、国際色豊か。
フードコートでは各国の自慢料理も味わえます。
去年はカナダビーフを使ったローストビーフサンドイッチのテーブルを出したのですが、とても大変だったので、今年は商品を売るだけにしました。
春にも同じような催しに参加したので、かなり手馴れてきた感があったのですが、商品の数を増やしたので、全部売れるか少々不安。
商品の数を考え、値段を設定して、つり銭の用意も。。。
春の時にはつり銭が足りなくて四苦八苦だったのです。
商品はメープルシロップ、クッキー、キャンディーにワイン。
ワインは普通のワインではなく、甘いデザートワインです。
甘さのオンパレード~♪
お蔭様で、大人気でした。
たくさんのボランティアに支えられて、スムーズに商売繁盛。
閉店の時間よりもかなり前に完売御礼でした。
少しでも困っている人々の役に立てればと思います。
疲れたけれども達成感があって、自己満足かもしれませんが、幸せな気持ちになりました。
ただ、きついことを言わせてもらえば、政府はもっと福祉に取り込むべきと思います。
急激に経済が発展した国なので、福祉が追いついていかず、取り残されている人々が大勢いると聞きます。
お年寄りの自殺の数もとても多いとか。
福祉の問題は韓国に限ったことではないとは思いますけれど。
シオンさんはいろんな行事に参加していて
楽しそうですね!
カナダのメイプルシロップ、私も大好きです!
ネットでお取り寄せしていて
いつも在庫を切らしたことがないんですよ!
そして主にヨーグルトにかけて食べています。
私もカナダ政府に少しだけ貢献しているのかな・・・?
忙しそうですね、色々行事がありお手伝いも大変ですね。
でも楽しそうです。
お疲れさま~。
完売~、素晴らしいデス。
我が家もカナダのメープルシロップは、
凜のパパの旅行以来常備するようになりました。
でも、消費量は少々控えめかも。
ソウルはもう寒いのでしょうね。
こちら、ストーブを出しました。
>愛ちゃんママさん、
メープルシロップは砂糖よりも身体に良いです♪
お料理の甘味料としても優秀です。
煮物の味付けなどにもお試し下さい~。
カナダ政府に成り代わって(!)、毎度あり~(笑)
>姫さん、
行事、相変わらず目白押しです。
楽しいのもあり、仕方なくやっているものもあり。。。
>小米花さん、
メイプルシロップ、色々使えるので、愛用してくださいませ~。
砂糖代わりにお料理にも使えます。
砂糖より身体に良いですし~。
ここ数日、ぐっと寒くなりました。
昨日から暖房も入れっぱなしです。
散歩用にも暖かいズボンを引っ張り出しました。
大輔&姫はこの寒い季節が大好きで、常にも増していそいそ歩いています♪
凛くんも?