サウジアラビアと言えば石油、石油と言えばサウジアラビア、ということで、油田の見学に行ってきました。
サウジの国営で世界最大の石油会社アラムコの新しい油田、Khuraisです。
リヤドから飛行機で30分ぐらいのところにあります。
2007年7月に着工して、2009年の6月には稼動し始めたそうです。
残念ながらこの日は風が強くて、外にいると口や目に砂が入って大変でした。
道路の上で砂が舞っているのがわかるでしょうか?
ここは原油を汲み上げているのですが、実際のコントロールセンターなどの施設はセキュリティーの為、写真撮影は禁止でした。
原油汲み上げは、地下の石油が溜まっている部分に海水を注入して、その圧力で石油が地上に噴出してくるという仕組みになっているのだそうです。4箇所、別々のパイプラインが通っていて、それぞれの状況をセンターで逐次モニターしています。
アラムコは世界中から優秀な人材を集め、その広大なコンパウンドでは女性の運転禁止などの規則も全くなく、映画館もあり、日本や西洋諸国と同じような生活が送れます。
石油産業は国の一大産業ですから、人材確保の為にはそういう地域を作ることも辞さない態度に、サウジ政府の真剣さが伺われます。この会社は経営、技術開発、システムなどどの分野でも超一流で、この前見学に行った科学技術専門の大学、KAUSTのプロジェクトもここが請け負いました。
見学の後はアトラクションもありました。
乗ってみますか?と聞かれましたが、遠慮しました。
鷹匠も。
外は風が相変わらずきついので、テントの中にはいると、そこには美味しそうな匂いが漂っていました。
こちらはランチのテーブル。最初の突き出しのようなものです。
ホモス、タブリ、ファトゥーシュなど、中東の定番メニューがずらり。
最新設備の油田と伝統的なアトラクションにランチの対称が妙な、至れり尽くせりツアーでした。
砂漠の国なので仕方ないですが、細かい砂が舞って大変そうですね。美味しそうなランチだけが目に入ります。珍しい施設の見学で良かったですね。
中東のお料理、美味しそうですが実際はどうなんでしょう・・・?
シオンさん宅も毎日コックさんが作るお料理は中東料理が多いのですか?
中華料理にも似ているような色合いですね。
聞いたことのない中東料理名です。
暑い国だから、やはり味は辛いんですか?
ナーンみたいなのはおいしそ~う!
テントの中へは砂は全く入って来ないようになってるんでしょうね。(当たり前か(>_<))
>姫さん、
施設はSF映画のセットみたいでした。
せっかくアトラクションも用意してくれていたのに、砂が目に入って痛くてそれどころではなかったのが残念でした。
>愛ちゃんママさん、
中東料理は悪くないです。
揚げ物が多いのが難点ですが、サラダは美味しいです。
中華料理とは味は全然ちがいます。
機会があったら一皿づつ紹介しなきゃですね~。
>miiba-baさん、
サウジ料理は辛くありません。
中東料理と言っても、国によってそれぞれ違うようですけれど。
この時焼いていたパンは普通のとはちみつ入りがありました。
焼きたてはホカホカで美味~。
テントは一箇所が全開なので、多少は砂は入って来てましたが、外に比べれば全然楽でした。
油田って煙突みたいな所から炎あがってないんですか?
なんかそんなイメージあるんですけど、それって昔なんですかね?
鷹匠!!そうそう、砂漠の鷹ってなんか冠ってるんですよね。
漫画とか映画で見たことありますよ。
これは昔のもんやと思ってました…今でもなんですね。
>相方さん、
炎が上がっているところもありました。
原油と一緒に採れるガスを燃やしているんですよね。もったいない。
今でも昔と同じ方法で鷹を使っているようです。
ベドウィンなども実際にまだ放浪生活を送ってますし。
日本じゃそういうのは漫画か映画の世界なんですよね。
砂漠の国って、日本からは遠いんだな~って思います。