ブログにアップするのを忘れていました。
オタワで姫に引き続いて、大輔も歯垢を取ってもらいました。
歯を一本抜かないといけなかったので、ついでに歯垢除去もしてもらったのです。
リヤドにいる時から大輔の右頬がぷっくり膨れているのが気になっていました。
リヤドの医者は化膿していないから大丈夫~と言うので、そのままになっていたのですが、いつまで経っても腫れがひかないので、オタワでもう一度見てもらいました。
すると、歯茎が化膿していると言われました。
そう言えば、歯磨きすると歯ブラシに血がついていることがあって、どこから出ているのだろうと思っていたのです。
それが、オタワを立つ5日前。急遽、オタワを立つ3日前に歯茎が化膿している歯を抜くことになりました。
大輔は姫よりずっと歯がきれいだったのですが、ついでに歯垢除去もお願いしました。
これが手術前。
そして、これが手術後です。
点滴をしていたので、その後に包帯。
心電図の為に足の毛も剃られてしまいました。
今は毛も生え揃って、どこを剃られたのか全然わかりません。
麻酔から覚めるのが遅くて、なかなか病院から連絡がなく、ハラハラしました。
その日は少々ヨロヨロしていましたが、翌日からはすっかり元気でした。
大ちゃんの抜歯はどこの歯かわからないのですが
全身麻酔でしたのですよね。
大ちゃんにしては大手術ですね。
でもうまくいってよかったですね。
歯垢はきれいに取れて、
歯もキラリンですね~!
よかったね~、大ちゃん!
それは大手術でしたね〜
人間にとっては、たかが歯の治療ですが、犬にとっては命がけですもんね…
えこも真瑠璃も、歯がかけています。
先生は放っといていいっていうけど、やっぱり気になる…
今はまだ平気そうですが、化膿したら全身麻酔なんですよね(>_<)
大輔くん、歯もピッカピカでさらに男前ですね♪
ゆうも4月に臼歯を抜きました。大ちゃんと同じように頬が腫れて気がつきました。
私はあまりいい飼い主じゃなくて、歯磨きがいい加減でしたので仕方ありませんが、シオンさんみたいに、きちんと歯磨きしていても段々と歯石がついてしまうのですね。
でも、大姫ちゃんともすっかり歯がきれいになってヨカッタですねー♪ わんこも歯が命☆
>愛ちゃんママさん、
大輔の前に姫が歯石を取って貰ったのですが、大輔は比較的きれいなのでしなくていいかな~と言われていました。
でも、本当に大丈夫か気になっていたところ、結局しないといけない羽目になりました。
大輔は去勢もしていないので、はじめての全身麻酔なので、とりわけ心配でした。
でも、歯茎が化膿しているのを放って置けないし、、、
実は、人間のように根管治療もできるそうなのですが、費用が恐ろしく高いので歯を抜いてしまいました。
大輔に申し訳なかった~と思っているのですが、本犬は歯が1本無いことを全く気にしていない様子です。ホッ。
>Saoekoさん、
えこちゃんと真瑠璃ちゃん、何か固いものでも噛んだのでしょうか?
大輔のように1本無くなっても大丈夫なので、少々欠けているぐらいだったら大丈夫な気がしますが、、、どうなのでしょう?
歯石が溜まりすぎると命にもかかわるそうなので、大輔も姫も歯がピカピカになってホッとしてます。
あまり年をとってからの全身麻酔はきついと思うので、今のうちにしておいて正解かな~と思っています。
>ゆうかあさん、
え~、ゆうちゃんも!
お医者さん曰く、歯茎が化膿するのは良くあるのだそうです。
私もそれほど熱心に歯磨きしていなかったのです。
大輔は姫に比べて、しなくてもきれいだったのですが、それで安心していてはいけなかったようです。
大輔は歯を抜いた後、ふやかしたフードを食べたがらず、固いのをあげると喜んで食べていました(><) フードは丸呑み傾向なので、歯が1本無くなっても問題がないのかもしれません。
姫ちゃん、お誕生日おめでとうございます〜。
初めて会ったときは、確か大ちゃんが5歳で、姫ちゃんは4歳くらいだったと思いますが、その姫ちゃんが10歳になったとは!月日が経つのは、本当に早いですね。
大+姫ちゃんほど、いろんな国で生活した子はいないと思います。幸せな子達ですね〜。いつまでも健康で、いろんな体験をいっぱい楽しんで〜。
>あくびちゃん、
ありがとうございます!
引越し準備は進んでますか?
大輔は4歳、姫は3歳でパリに引っ越したので、あくびちゃんに会ったのは翌年だったのですね。
大輔はカナダとパリにそれぞれ4年住んでますが、姫はなんとパリジェンヌだった時期がいちばん長いのです。
色々な国に住んでることについて、ふたりはどう思っているのか聞いてみたいです。
あくびちゃんの子供達も今度ですでに3カ国目ですね。
親子共々、頑張って~!