済州島

済州島に遊びに行ってきました。

名物のあわびのおかゆ。
肝の色で緑色です。
ちょっと不気味ですが、美味しい~。 

 
あわびの踊り食い。グニグニと動くあわびをエイヤッと口に入れます。
コリコリして美味しいのですが、やっぱり普通にお刺身で食べたいかも。

結局、綺麗な景色を観賞するよりも食い気に走るのでした。
とっても美味しいインド料理のお店も見つけました。
韓国料理に飽きた人(私は2日続けて韓国料理が限度)にお勧め。

10 Replies to “済州島”

  1. 済州島ってチャングムが島流しにされた島ですねぇ。
    アワビの踊り食いって、一匹丸ごと食べるんですか?!
    ホント、刺身で食べたいですねぇ…

  2. あわびのおかゆ?!初めて見ました~~~
    見た目がちょっと・・・って思う物って、意外と美味しかったりしますよねっ^^
    あわびの踊り食いにもビックリです!まだ生きてるたこは食べた事はあるけど・・・
    やっぱり、お刺身・・・それも分ります!
    シオンさん~小樽も新鮮で美味しいお魚が食べれますよ~
    風楽が、いつ来るの~って言ってます(笑)

  3. >相方さん、
    チャングムって誰~?っと検索してしまいました。
    韓国ドラマ、全く知りません。
    済州島は、その昔は韓国人のハネムーンの場所だったそうです。
    今は開発が進んで、南ののどかな島のイメージが崩れてしまっています。
    踊り食いのあわびは小さくて一口でパクッと食べられます。
    グニグニ動いているのをパクッとするのはちょっと、、、と思いながらも食べてしまいました(汗)

  4. >ともぞ~さん、
    韓国でも生きている小さな蛸をそのまま食べます。
    よく噛んで食べないと危険だと聞きましたが、北海道でも食べるのですね~。
    小樽で新鮮なお魚!!!
    食べたいですっ!
    行きたいなぁ~。
    その時は是非是非よろしくお願いします!
    小樽でも見た目がちょっとだけれども、食べると美味しいと言うものがありますか?

  5. お出かけだったのですね~。

    済州島って、韓国の喉かな南の島ってイメージです。

    あわびの踊り食いって初めて聞きました。
    ええ~?
    白魚ですら経験のない私ですので、ちょっとビックリ。
    あごの力がかなり必要と思われます(笑)。
    贅沢な食べ方なのでしょうけどね~。
    ちょっと引けます。(T_T)

  6. 私は雑炊やおかゆ等のお米を煮込んだ食べ物が大好きです!アワビのおかゆ食べてみた〜い! アワビの踊り食い、一個をまるごとお口に入れるのでしょうか?口の中でアワビちゃんがいっぱいおどちゃったら、どうなるんだろう?と少し想像しちゃいました(^^)

  7. あわびのおかゆに、あわびの踊り食い!すごい~~~~。
    踊り食いはちょっと無理かな~。おかゆは食べてみたいです♪
    相変わらずこちらは美味しそうなお写真がたくさんで、刺激的です。

    先日はこうすけへのコメントありがとうございました~。
    まだまだふと寂しくなることも多いけど、
    おかげさまで少しずつ気持ちが落ち着いてきました。

  8. >小米花さん、
    済州島は思ったよりも開発が進んでいて、高いビルがたくさん聳え立っていました。手付かずの自然を残して欲しいと思うのは旅行者のワガママでしょうか。
    あわびではなくて、小ぶりなので日本では”とこぶし”と呼ばれるようです。
    コリコリしてて美味しいは美味しいのですが、やっぱり動いてないのを食べるほうが心安らかです。
    同行の韓国人達に勧められたので、断れませんでした。

  9. >Sakuraさん、
    アワビのおかゆ、美味しかったですよ~。
    ウチのダンナは白いご飯以外は苦手なので、渋々食べてました。
    生きているアワビは、口に入れた途端に噛んでしまうので、口の中で動くことはありません。
    動くのを感じたら食べられないです!

  10. >ばななんさん、
    美味しいものが大好きなばななんさんなら、踊り食いも大丈夫な気がしますが、ダメ?(笑)
    韓国はおかゆの専門店まであるぐらい、おかゆの文化が発達してます。
    たぶんソウルでもアワビのおかゆ、食べられる所があると思います。

    亡くなったこうすけくんにしてあげられる唯一のことは、思い出してあげることだと思います。
    そのたびに胸は痛むけれども、大切な大切な思い出ですものね。
    うちの子達も、こうすけくんのように幸せな一生を送ってもらいたいと思っています。

Comments are closed.