サウジ人の男女の形をした塩胡椒入れ、スークの土産物屋で見つけました。
お店の人曰く、こんな風にして棚に飾ってあったのだそうです。
ところが、そこへムタワ(宗教警察)が来て、こんな風にくっつけるな!と怒るので、仕方なく、向きを変えたそうです。
私が見たときはこんな風になっていました。
可哀相なので(!)一組買ってきて、家では2番目の写真のようにびと~っと引っ付けて置いてあります。
さて、こんな面白いというか、変っているというか、、、の砂漠の国体験もいよいよ終わりに近づいてきました。
実は、別の国に赴任することになりました。
その前にカナダに帰って、のんびり夏をすごす予定です。
次はどこの国で柴カフェをオープンすることになるのか?
お家の事情により、まだ公開できません~。
その前にカナダで臨時営業。家はあるのですが、家財一式が倉庫に入っています。
その倉庫会社がほんの1週間ほど前に倒産したという連絡があり、当分は倉庫に入れないかもしれないらしいのです。
当分の間、家でキャンプ生活になるかもしれません。
6年間ずっと車の運転もしていなかったので、不安があるし。
ドキドキの帰国です。
大輔&姫はカナダの家を覚えているでしょうか。



