合掌造り集落

今年は真面目に更新するぞ~と思っていたのに、また間が開いてしまいました。
ラオス旅行を計画中です。
行かれたことのある方、旅の情報お待ちしています。

高山の続きです。
合掌造り集落は白川郷だけと思っていたら、周辺のあちこちにあるのですね~。

gasshozukuri
ひとつひとつの家が大きいのは作業場を兼ねていたからなのだそうです。
こちらは白川郷(たぶん)。

big house

通行禁止の看板を無視して坂を上がるカナダ人一行。
高台からの「合掌造りの風景」ショットを狙っています。

do not pass!
日本に行く前に足を挫きました。
歩けはするのですが、なかなか腫れが引かず、雪の坂道散歩は無理だったので、下で待ってました。
看板無視犯の3名は「木が邪魔で家が見えなかった~」、、、でした。

この日の泊まりは合掌造りの民宿でした。
白川郷ではなくて五箇山。白川郷から車で30分ほどの静かなところです。

連れのカナダ人カップルにとってははじめての畳経験です。
それが合掌造りの家だなんて、ちょっとすごくありません?

囲炉裏もあります~。
畳に座って食べるのは辛いけれど、雰囲気最高~。

irori

こきりこの里、五箇山の家々はその昔は加賀百万石の支配地で、鉄砲の製造にあたっていたのだそうです。
秘密を守る為に交通が制限されていたとか。
静かな村に歴史あり~。

朝、宿のご主人が家をぐるっと案内してくれました。
下の写真は屋根を中から見たところです。
釘を使わずロープで締めてあります。

roof
合掌造りを堪能したお宿体験でした。

民宿 弥次兵衛
富山県南砺市上梨
0763-66-2639