1週間たちました

1週間経ちましたね。
救助活動は難航しているようですし、加熱し続ける福島原発も心配です。
朝、目が覚めると真っ先にネットでニュースをチェックしています。
東京のカナダ人の友達に大丈夫?のメールを送ったら、「東京は大丈夫だよ。被害を被っていると言うよりも、不便な生活を余儀なくされている言ったほうが正確な状態。でも、日本人はどうして非常時にトイレットペーパーを買いだめするんだろう?」というメールが返ってきました。、、、どうしてなのでしょうねぇ。

被災地には雪も降ったそうですね。暖房のない所で、凍えながら救助を待っている方々もいるのに、野球なんてやっている場合じゃないだろ~と怒りの矛先を妙なところに向けたりしてます。
野球は野球で、それによって生活している人達もいて、中止になると困る人も出るというのはわかっているのですが、感情的には「野球で日本に元気をつけて、」のようなどこかの会長の言葉は傲慢な発言だと思えて仕方がありません。

大輔&姫はそんな状況は知りません。今日も私の癒しとなってくれています。
カナダやパリにいた時にはふたりでソファーでくつろいでいることが多かったのに、ここではほとんどしません。珍しく並んで寝ていたので思わずカメラを取りに走りました。

被災された方々に一日でも早く「日常」が戻りますように。