くつろぎの朝

今週の月曜日はお釈迦様の誕生日で祝日でした。
韓国ではクリスマスも祝日です。
宗教に平等と言うなら、イスラム教やヒンズー教やゾロアスター教や、その他色々の宗教の祝日はどうなるんだ~と思います。日本のように宗教色を払拭しているほうが正解ではないかと。
一神教で凝り固まるよりも、八百万の神々を信じているほうが世の中平和、、、

そんな宗教考察をしてしまう月曜日ではありましたが、大輔&姫にはそんなこと関係ありません。お休みなので、ゆったりとバルコニーのラウンジチェアーでくつろいでいます。

、、、などということはもちろんなく、無理矢理椅子の上に乗せられたのでした(笑)

この形はわんこがくつろぐには縦に細長すぎ?
人間がどて~っとなるには良い形なのですが。

全く、ママの趣味に付き合うのも楽じゃないわ~(姫)

ちょっとだけガマンして付き合ってあげるか~(大)

などと言う声が聞こえてきそうな月曜の朝でした。

大輔の犯罪歴

大輔が大きな盗み食いをしたのは、今までのわん生の中で3回だけです。
最初の犯罪は生まれて7,8ヶ月の時でした。
これって早いのか、遅いのか?

一緒にボートに乗って島でキャンプ泊。
その時にBBQをしようとピクニックテーブルの上のお皿にステーキを2枚置いて、準備をしていました。
ふと気配を感じて振り返ると、大輔がその1枚を咥えて走り去ろうとしていました。
この時はまだ呼び戻しのきかない柴の性格がわかっていなかったのと、小さな島以外にはどこにも行けないという理由で、大輔はオフリードでした。
島中を追いかけて、やっと捕まえた時にはステーキは土まみれ。
一体そのステーキをどうしたのか覚えていません。
土を洗って食べたのか、大輔のご飯になったのか。

下の写真は8年ほど前のもの。
草の感触が嫌で、ピクニックテーブルの上から降りてこない大輔くん。
今でも草の上よりもコンクリートの上の方が好きという、反自然派(!)です。

その後はパリで出来立てガレット・デ・ロワを食べたのが2回目。
今回のクッキー事件で3回目。

最近姫の出番が少ないので、こちらも。
犯罪とは何の関係もありません。
ぴとっとくっ付いていると幸せ。

油断大敵

3日前に大輔と姫に手作りのさつまいもクッキーを進呈し、まだ何個かクッキーが中に入っているビニール袋をベッドの横のテーブルに置きっぱなしにしていました。

その後2日間、特に誰も袋を触っていなかったので安心していたところ、

3日目にやられました。

袋(冷凍庫で保存する為のかなり丈夫なビニール袋です)を食いちぎり、中のクッキーを全部食べた犯人は、

この子です。

普段はのほほ~んとしているのに。
やる時はやっちゃうのが大輔くん。

取れるところに置いておいた私が悪うございます。
それにしても、ビニールを食べてないか心配。

わんこのおやつに注意!

きゃぁ~、ウチの大ちゃんたら、何て可愛いんでしょ~っ!と思う瞬間です。

1年ぐらい前にカナダに帰った時、中国から輸入されたチキンジャーキーを食べて、肝臓を悪くするわんこが出ているというのが話題になっていました。
アメリカの食品薬品局によると、チキンだけではなくて、今度は中国製のさつまいものおやつでも肝臓を悪くするわんこが出たという報告が上がっているそうです。
英語ですが、詳しい記事はこちら

このブログをご覧の皆様、おやつは必ず製造国をチェックしてからお求めください!

大輔が子供の頃、フードやおやつについて全く知識が無く、ペットショップで可愛い包装に引かれたりして、中身を確認せずにあげていました。それから段々と勉強し、今では人間の食べ物よりも内容に厳しくチェックを入れています。

ところが、駄菓子で育ってしまった大輔は、いまだに味覚が少々変で、駄菓子を与えられずに育った姫のほうがずっとグルメです。ふたりともおやつは今やほとんど手作りなのですが、大輔が欲しがるので、たまにミルクボーンのクッキーと、歯磨き代わりにグリニーズをあげています。

 忙しかったりすると手作り品が品切れになることも。市販のおやつで、これはお勧めというのがあれば、お教え下さい。

カナダの警官がやってきました!

カナダの騎馬警察、RCMP(Royal Canadaian Mounted Police)と呼ばれています。
警察なので、親しまれてるとか愛されているという形容詞はちょっと違うかな~と思うのですが、赤い制服を着て馬に乗った姿は颯爽として見えます。

我が家にもRCMPが立ち寄ってくれました~♪

、、、しかもヘラジカ(Moose)のRCMPです。
せっかくなので記念撮影。
逆光なのが残念。

仕事が忙しいらしく、次の日には帰ってしまいました。
また来てね~。

大輔&姫の写真集

大輔&姫が本になりました。


フランスにいた時にあっちこっちに旅行した写真を本にしてもらいました。
インターネットで申し込んで、あっという間に本にしてもらえます。
便利な世の中ですね~。
旅の思い出がぎっしり。


宝物がまたひとつ増えました。

お昼寝中

脚を組んで寝ている大輔。

ただ脚を組んでいるだけなのに、何故にこんなに可愛いのでしょうか、、、(笑)

満開です

ソウルの桜の名所として知られているヨイド(汝矣島)に行ってきました。
ここのところの暖かさで、ほぼ満開。

今までは日本の桜の写真を指を咥えて見ているだけだったので、実際にお花見が出来るのに感激!

平日だったので人出はそれほどでもありませんでしたが、週末はさぞかし混雑することでしょう。
日本のように桜の下での宴会風景はありませんでした。
桜が歩道沿いに植えられているので、座るスペースがないからかもしれません。
それとも、韓国にはそういう習慣はないのでしょうか?

山の上にある我が家の庭にも桜の木があるそうなのですが、まだ全く咲いていません。
その代わりに木蓮が花盛りです。

こちらは我が家の華、ひめちゃん。
花に例えたら何でしょう?

う~ん、どう考えても桜や木蓮ではないし。
タンポポ?

、、、失礼ねっ! by 姫

おやつ、ちょうだい!

ソウル、今日は吹雪です。
日本でも暴風だとか。
本当に最近の天気は変ですね。

久しぶりに動画をアップ。
大輔がおやつを要求している所です。
普段よりも控えめ。
最後にこれでいいかな?おやつもらえる?とこちらを見上げているのが笑えます。

次回はもっと激しく要求している所を録画したいと思っています。

柴の性格

リビングにダンナとふたりで座っていたら、大輔がちょっと離れた所にある椅子に飛び乗って、昼寝をはじめました。

柴って、いつも飼い主にくっ付きたい犬種じゃないのですよね。
少し距離を置きたい時もあったりして。
リードを付けて外で一緒にピクニックする時でも、リードが伸びる限界まで離れて寝そべったり。

そのひねくれているというか、独立しているというか、べったりしない性格が大好きです。


少し離れているのに、「可愛い~!」とか言われてバシバシ写真を撮られて、ヤレヤレ顔の大輔。
ヤレヤレ顔も可愛いのです(すみません。例の病気です。)

どこかにいた姫もやってきて参加。

付かず離れずの距離が理想的。