誰の仕業?

カドラーの中身が引き出されてぐしゃぐしゃに!

who did this?

植木の葉っぱも噛み千切られています。

and this?

ウチのわんこ達は大人わんこで、滅多にいたずらはしないのに。
一体どうしたのでしょう?

大輔の仕業?
姫の仕業?
それとも、共同作業?

犯人は、、、

実は、

この子です。

hime did it!

いたずらではなくて、抗議行動、、、簡単に言えば八つ当たり。
明日我が家で立食パーティなので、テーブルや何やらを係りの人々がセッティングしている間、2階に閉じ込められていたのです。
知らない人達が家にいるのが大嫌いな姫、しっかりと意思表示してくれます。
わがまま~な行動ですが、そんな姫を可愛い~と思ってしまうのは、”溺愛”の証拠でしょうか?

ちなみに、大輔はおやつを少ししかもらえないと抗議行動に出ます。
その様子も機会があれば近々アップしたいと思っています。

雪遊び

大輔と雪遊びしました。
雪のボールを投げて~。

playing with snow

飛んでくる所を十分に見極めて、

2013_1_6snow2

キャッチ!

2013_1_6snow3

地面に落ちちゃった場合は、雪の中にマズルを突っ込んで調査。
冷たくないの?

2013_1_6snow4e

姫は除雪済みの階段に座って、冷めた目で見ています。
「なんで、あんなのが面白いのかしらねー。」

2013_1_6snow5

やってみると意外と面白いんだよ、姫ちゃん。

この後、雪だるまを作ろうとしたのですが、寒いので雪がサラサラ過ぎてくっ付きません。
やっと小さなのをつくったのですが、写真を撮る前に大輔がシーをかけてくれました。
そうなるのではないかとは思っていたのですが、、、

明けましておめでとうございます

ホワイトクリスマスならぬ、ホワイトお正月を迎えました。


happy new year!

皆様のこれからの1年、

よく食べて、

eat well

よく眠り、

sleep well
よく遊ぶ。

play well
そんな素敵な年になりますように。
今年もよろしくお願い致します。

また雪です

朝の気温がマイナス9℃です。
ソウルって寒いっ!今年は例年に輪をかけて寒いようです。
そんな中でも元気印はこのふたり。
庭にいそいそと吹っ飛び中。

snowed!

お散歩中です。丹念に臭い探索しないとね。

walking

運動器具をバックに大輔。
白い雪に白い毛が映えて、きれいだこと~(すみません、いつもの親ばかです)

dai

姫はどうしてこんな所で立ち止まるっ!と不満気。

hime

寒いから短めに切りあげて帰りましょう。
姫はまだもっと行きたかったのですが、多数決で帰ることに決定(笑)
ここの階段を上がると近道だよ~と大輔が言ってます。

stairs

ソウルはホワイトクリスマス決定です♪
皆様も素敵なクリスマスを!

美味しいものがもらえる場所

大輔&姫、一体何をしているのでしょうか?

これは、ちょっと前の画像なのですが、大輔&姫@キッチンです。


コックさんがローストビーフをスライスしている横で、もらう気マンマンです。
キッチンは美味しい物がもらえるところ、と何故かインプットされてしまったようです。

コックさんは私が良いと言わなければ、大輔&姫には何もあげません。

とすると、美味しいものは何処から来るのでしょう?

、、、私だ~(汗)

姫の誕生日祝い

土曜日にダンナの職場のクリスマスパーティを我が家で開催。
20人の子供を含めた総勢90名。
去年は総勢150人だったので、今年はずいぶんましはずなのですが、みんなが帰った後は、まるで戦場のようでした。
弾丸はポップコーン、クッキー、キャンディスティック、などなど。
去年も今年も、大人だけのパーティにしようよぉ~と泣き言をいっているのですが、受け付けてもらえません。

大勢のお客が大嫌いな姫にとってはかなりブルーな日でした。
その償いを兼ねて、遅れていた姫の誕生日会をしました。
12月7日にはまだプーケットにいたので、今年は9日遅れてのお祝いです。
姫は11歳になりました。
年齢的にはかなり中年だと思うのですが、相変わらず外見も中身も青春真っ盛りのティーンエージャー風です。
このままず~っと変わらずにいて欲しいです。

にんじんとフラックスシード、卵入りのミートローフがケーキ代わり。

待ちきれない姫。

私達がハッピーバースデーの歌を2コーラス歌っている間、姫はミートローフを凝視していました。

見た目はイマイチですが、大姫には大好評。
すごい勢いで食べてくれました。

我が家のアイドルの姫、年をとるにつれて可愛さが増している気がします。
びびりでガウガウ娘でもありますが、そんな所も全部ひっくるめて、とってもいとしい末娘です。

カンジャンケジャン

帰って来てからず~っと妙に忙しく、再びブログが滞っております。
今週の初めにカンジャンケジャンのランチに誘ってもらいました。

カンジャンケジャン、生のわたり蟹のしょうゆ漬けです。
生なのでレストラン選びは慎重にしなければなりません。
いい加減な所で食べるとお腹を壊すことも。

グルメ友達ふたりが絶賛する「真味食堂」のカンジャンケジャン。

これだけでなく、付けあわせで食べきれないほど色々出てきました。
ミソが入っている甲羅にご飯を混ぜて食べると最高!
近いうちにもう一度行きたい味でした。
寒い冬のソウルにわざわざ観光にきたなら、ここへ行くべし!
人気のお店なので予約は必須だそうです。

帰ってきたら銀世界でした

カンボジア・タイの旅から帰ってきました。
カンボジアはアンコールワットのあるシェムリアップという所だけに1週間いました。
遺跡はすごいし、人々は優しい、食べ物もまずまずで、思っていた以上に良い所でした。
その後プーケットでのんびりして、もう日焼けをしてはいけない年齢なのに、くっきりと水着の形がつくほど日焼けしていました。
気温はどちらの国も30℃ちょっと。

で、帰ってきたら、

これです。

最高気温がマイナス9℃って、、、
気温差が40℃です。

でも、実は寒いのが嫌いではありません。
キーンと冷えて爽やかな晴れの日は、気持ちが良いです。
大輔と姫も寒いの大好きわんこ達です。
カナダ生まれですから。

庭で遊んでいる写真を撮りたかったのに、姫は丁度来ていた庭師の人に愛想を振りまきに行ってしまいました。

大輔はマーキングに余念がないし。
やっと庭を走り回ったと思ったら、速すぎて、撮れた写真はみんなこんなの。

後姿も可愛いじゃないか~、、、とは負け惜しみ?

プーケットにいます

カンボジアでアンコール遺跡を探訪し、今はタイのプーケットにいます。
何故か画像がアップできません。
コメントのお返事が遅れていますが、ご容赦下さい。

カドラーのサイズ

ウチにはカドラーがひとつしかありません。
パリで手に入れて、もうひとつ買いに行った時には売り切れてしまっていました。
リヤドやソウルでは小型犬用のは売っているのですが、中型犬用のは見たことがありません。
たったひとつのカドラーは大輔のお気に入り。

これでは姫がかわいそう?
そう言えば、ずっと以前にカナダで手に入れて、サイズが小さいので使わずにおもちゃ入れにしていたのがあります。姫ならば大輔よりも小さいし、もしかしたら使ってくれるかも、と横に置いてみました。

そうしたら、

なんと、

大輔が小さいほうにちんまり。

窮屈じゃないのでしょうか?
カドラーってこんな風にむぎゅーっと入るもの?

何と、最近は、大きいほうは姫の、小さいほうは大輔のお気に入りになっています。

これでいいのか、、、