雨が降りました

おととい,、1日中雨が降りました。
ここリヤドでこんな雨が降るのはとても珍しいのです。
お陰で、リビングの横にあるサンルームが雨漏りし、ネットになかなか繋がらなくなりました。雨が降ると何故にインターネットに影響が出るんでしょう?
その反面、湿度が普段の20%台から50%に一気に上昇。肌には優しい環境~♪
今日も曇り空で肌寒い一日になりそうです。

ネットがまだ調子が悪いので、繋がっている間に短い記事でアップしてしまいます。
ご容赦下さい。

ハリネズミ事件

去年の話ですが、アップしそびれたので書いてしまいます。

大輔&姫と散歩に行きました。

散歩のコースはほとんど大輔が決めます。
マーキング命の大輔くん、同じコースを歩くのを嫌がるのです。
この日はちょっと離れた公園までのコース。

公園ではブーゲンビリアが花盛り、、、って一年中花盛りなんですけれど、、、
茂みを大輔が熱心にクンクンしているので、何かあるのかと見てみると、
根元にこんな子がいました。

薄暗い場所での携帯写真なのでボケてますが、栗のイガではありません。
ハリネズミです。
姫もハリネズミに気が付いて、大興奮!
大輔はクンクンして、前足でチョイチョイっと突っつくだけなので良いのですが、姫は突撃して噛みに行きます。口に針が刺さったら大変!
大輔もつられて興奮しているので、ハリネズミに近づかないようにふたりのリードを引っ張ります。
姫は大興奮中で、ハリネズミに近づけないので、近くの茂みに八つ当たり。滅多やたらと枝を噛んでいます。
この状態でその場を立ち去るには、嫌がるふたりを引きずっていかないといけません。
それって結構大変です。

仕方がないので、大輔&姫を近くの街灯にくくりつけ、ハリネズミちゃんを捕獲に向かいました。
その辺に落ちていた小枝でハリネズミを押して、ウン袋に収納。
それが上の写真です。
ハリネズミ入りの袋は口をしばらずに、近くの芝生の上に置きました。

大輔&姫を街灯から開放すると、まっしぐらに茂みへ。ハリネズミが見当たらないので辺りをうろうろ。大輔は芝生の上のビニール袋を見つけ、シーをかけてしまいましたが、中のハリネズミには気ががつきませんでした。

そんなこんなで公園から無事撤収しました。

バーレーン

新年早々、カナダからの来客とあっちこっち忙しく観光して回っていました。
リヤドにはスーク(市場)と呼ばれる場所がたくさんあるのですが、いちばん観光客向けのスークへなんと3回もお付き合いしてしまいました。
しかも、一緒に行く度につい色々と買ってしまいます。楽しかったぁ~♪

バーレーンにも一緒に行きました。
これは古い砦の跡です。5000年ぐらいも前から色々な人々が住み続けていた場所なのだとか。
向こうに見える近代的な建物との対比が面白いですね。

こちらはその昔の真珠商人の家です。
バーレーンではその昔、真珠が主要産物でした。その取引で財を成した人の家が保存されています。
「日本」が真珠の養殖をするようになって、バーレーンの真珠産業は廃れてしまったんだそうです。
ちゃんとその旨が博物館の説明に書かれてました。なんだか申し訳ないような気持ちにさせられました。

ともあれ、こちらがシーク・イサ・ビン・アリという人の豪邸です。

壁や扉の装飾も凝っていました。

ここは友達夫婦と3人で見学しました。
その間、ダンナは何をしていたかと言うと、F1のサーキットに車を持ち込んで走り回っていました。
月に1度だけ、サーキットの一部を一般に開放しているのです。
自分の車で思い存分走れるというので、人気だそうです。
いちばん長い直線コースは入っていないので、思ったよりもスピードは出せなかったようですが、ず~っとサーキットで走ってみたかったダンナはしごく満足したようです。

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。

前回砂嵐にあったのに、懲りずに年末に砂漠で1泊キャンプをしてきました。
砂丘の美しい曲線と満点の星空にうっとりでした。
大輔&姫はお留守番だったので、せめてもと年賀状にしてみました。

良いお年をお迎え下さい!

今年も残りわずかとなりました。
砂漠の国の生活も1年半近くになろうとしています。
相変わらず良い意味でも悪い意味でもびっくりするようなことが多く、良い経験をさせてもらっていると思います。

大輔も姫も、夏は50℃近くになる過酷な環境で、体調を崩すこともなく頑張ってくれています。

ナデナデされて、気持ち良さそうな大輔。
こんな顔を見ているだけで幸せ♪

庭にはあちらこちらにテーブルがあり、そのまわりに椅子が置いてあるのですが、クッションが付いている椅子があるのは1ヶ所だけ。
そして、当然ながらそこはお姫様のお気に入りになっています。
芝生で寝転がっているはずの姫の姿が見えないな~と思って探すと、たいていクッション付き椅子でお昼寝中です。

この環境、大輔&姫にとって、気温以外はそれほど苛酷じゃないのかも?

みなさま、良いお年をお迎え下さい。
来年もよろしくお願い致します。

お向かいさん、いらっしゃい~!

コメントの返事が滞っております。すみません。
カナダでお向かいさんだった友達夫婦が遊びに来ていて、なかなかPCの前に座る時間が取れないのです。

このお向かいさん達、大輔の大親友だったカールの飼い主さん達です。
子犬の頃から頻繁にお向かいの家お邪魔したり、カールが遊びにきたりして、大輔&姫はカールの飼い主さん達も群れの仲間だと思っていたようです。
5年半振りの再会に大輔と姫がどんな反応をするのかが楽しみでした。

再会の瞬間、一体大輔はどんな反応をしたと思いますか?
次の3つから選んでください。

1、耳ペタ、尻尾ぶんぶんで歓迎
2、激しく吠える
3 無視する

ちなみに、大輔は普通のお客にはきっちり吠えます(汗)

、、、正解は2の激しく吠えるでした。

何で~?
大輔は我が家の番犬なので、いつもお客さんが玄関のアを開けた途端にドアの前に直行します。
大輔~、とお向かいさんが駆け寄ると、ちょっとの間を置いて、吠える、吠える、まるで遠吠え状態!
姫は2階で寝ていたのですが(お客さんは普通無視するのが姫流です)、それを聞きつけて降りてきました。
そして、お向いさん達の姿を見るや、耳ペタ・尻尾ぶんぶん状態!
「久し振りぃ~!いらっちゃいませぇ~!」

どうやら大輔の反応は、混乱してしまったからようです。
ここに居るはずのないお向かいさん達が突然現れた→すっごくアヤシイ!
という思考過程だった模様。
そこまで考えない姫ちゃんは、単純に、お向かいさんが来てくれた→嬉しい!という思考の流れ。これって、ふたりの性格を如実に反映してますね。

翌日からは、大輔もお向かいさん達が本物のお向かいさん達だと言うことを納得したらしく、どこかへ出かけて帰って来るたびに、耳ペタ・尻尾ぶんぶんで歓迎でした。

大輔ってわんこにしては複雑な性格してますよね?
そんなとこが、親ばかにとってはまた魅力なんです(笑)

Merry Christmas!

1日(日本時間では2日)遅れですが、メリー・クリスマス!
とても苦労して「クリスマスツリーの前に座る大輔と姫」写真を撮ったので、クリスマスは過ぎてしまっていますが、アップしてしまうのです。

カナダでは26日は「ボクシングデー(boxing day)」と呼ばれていて、クリスマスの続きなのですよ。
よって、今日も休日です。
25日は家族と過ごし、26日はご近所さんや友達にプレゼントを持って行く日だったのですが、最近はそういう習慣は廃れてきて、店が「ボクシングデーセール」と銘打って大セールをする日になっています。

25日は友達の家で持ち寄りパーティでした。
手作りの自慢のお料理の数々、美味しかったです。
料理は何と言っても手作りがいちばんですね~♪

クリスマスパーティ

ダンナの職場で子供達の為のクリスマスパーティがありました。
職場の庭が幼稚園に一変したようでした。
サンタは大人用の三輪車に乗って登場♪

子供達から歓声があがりました。
小さな子供達の中には怖がって泣き出す子も。
その後は、プレゼントを渡しながらサンタと子供達と親とで写真撮影会。
子供達よりもその親達の方が喜んでいたみたいです。
私も後から、大輔&姫とサンタと一緒に写真を撮ってもらえばよかった~と思ったのですが、後の祭りでした。残念!

アトラクションにはこんな大きなビニール製の滑り台まで登場しました。

子供達に混じって滑ってみましたが、なかなか体力が要りました。

可愛すぎ~!

クリスマスパーティやら送別会やら、イベントが目白押しの今日この頃です。
娯楽のほとんどない砂漠の国では、サウジ以外の国の人達や団体がイベントの企画に精を出すので、特に涼しい冬の間はかなり忙しい日々が続くことになります。

ママは毎日出歩いているし、家にたくさん人が来る度に家の一角(と言っても3部屋分のスペースです)に閉じ込められたりしていますが、大輔と姫はマイペースで元気です。
涼しくて散歩もしやすいので、あっちこっちとさまよい歩き、毎日2回、長時間のサービス散歩実施中です。
暑い夏の間は短時間で日に1回しか行ってあげられないので、冬の間に散歩溜め(!)してます。

可愛い写真が撮れたので、お披露目。
ふたりで同じポーズをしているだけで可愛いのです。

 大輔の寝顔。マズルの上に前足が、うう、可愛すぎぃ~!

 久し振りに親ばか発言してしまいました。うふ、満足♪

料理をアップするの、久し振り~!

久し振りに美味しいディナーにありつきました。
場所はちょっと差しさわりがあるので書けませんが、7コースの豪華版でした。
デザートの写真だけアップしてしまいます。
まるで、パリ時代が一晩だけ戻ってきたようでした~♪