(メモ)シャンプーしました

砂漠の国にも冬がやってきまして、日中は22、3℃といったところです。
日差しは相変わらずきついのですが、空気が冷たくて、快適です。
散歩に行くと、夏の間は冷たく感じた大姫のウンがほんわか暖かい~。
わんこのウンで季節を感じるなんて!と思いながらも、感じてしまうので仕方がないのです(笑)

何週間か前から、シャンプーしないとと思っていたのですが、ずるずると日が過ぎてしまいました。
やっと今日実行。いつもはほぼ3ヶ月毎のシャンプーなのですが、今回は4ヶ月弱経ってしまいました。

バスルームへ大姫用のバスタオルを運んでいっただけで、ふたりはシャンプーされるのを察知して、二階から一階へ避難。
もちろん無駄な抵抗で、すぐに御用となって、バスルームに連行されました。

大輔は抜け毛の季節の真っ最中で、毛がぼこぼこと浮いています。
しばらく尻尾を下げずに頑張っていたのですが、ついに下がってしまいました。
情けなさそうな顔がまた可愛いんだな~♪

shampooing Daisuke

 

やっと開放された後はクッションに八つ当たり(笑)

姫はいつものようにヒンヒン泣いて、うるうる目で「出ちてぇ~」の嘆願中。
この目に弱いのですが、途中で止めるわけにはいきません。

ふたりともサラサラ、ふわふわになりました。

姫の誕生日

姫の誕生日でした。9歳になりました。
天真爛漫なお転婆振りはちっとも変っていません。
他のわんこにガウるのも同じ。
こちらでは他のわんこに会うのは珍しくて、貴重な瞬間なのです。
それなのに、やる気満々でガウってしまいます。
年をとると丸くなるのは人間だけなのでしょうか?

ともあれ、そんな所もひっくるめて愛しい姫ちゃん、ハッピーバースデー!
ケニアで買ったシープスキン、カドラーに敷きました。
姫も気に入ってくれています。

最近とても忙しくて、姫の誕生日だと言うのにクッキーを焼く暇もありませんでした。
大ちゃんの時と同じく、バターライスにステーキの夕食、せめてもと花の形にしてみました。

そして背景にはクリスマスツリーを。3日前から飾ってあります。
姫の誕生日に間に合ってよかった~。

きれいに完食してくれました。
もちろんお代わりありです。

どちらが、姫のお皿でしょうか?

左が姫、右が大輔です。
お姫様はテーブルマナーも良いのでした。

これからもず~っと元気で、幸せでいてくれますように。

シープスキン

ケニアに行った時にお土産物屋で羊の敷物を見つけました。

いかにも羊の皮を剥いで、そのまま敷物にしてみました風。
「これ、欲しいんだけど~」とダンナに言うと、すかさず「大輔に?」
そうなんです。ウチの大輔くん、子犬の頃からシープスキンが大好き。
ふかふかした毛皮に鼻を突っ込んでみたり、寝っころがってみたり。
カナダからパリに1枚持って来たのですが、間違って乾燥機に入れてしまって、信じられないぐらい縮んでしまいました。それ以来、大輔に買ってあげたいな~とず~っと思っていました。

さて、はるばるケニアで買って来たシープスキン、包みを開けてみると、、、

羊臭いんです。ものすごく。

大輔に「どう?」と差し出すと、

、、、舌なめずりされてしまいました。
そうだよね。羊肉の臭いだよね。

これでは敷物としては使ってもらえそうもないです。ため息。

仕方がないので1度洗ってみました。
それでも臭いが抜けないので、しばら~く干してみて、それから床に敷いて放置してありました。

が、最近やっと、

使ってくれるようになったんです~。
寝顔の可愛いこと。
ケニアからはるばる羊臭いのを持って帰って来た甲斐があったというものです。

ウチの王子様、寝心地はいががでしょうか?

Happy Birthday!

昨日は、愛しの大輔の10歳の誕生日でした。
朝食は姫と一緒に外で。
涼しくなってきたので、外での食事が気持ち良いようです。

午後は室内でまったりと。

え?ボクの誕生日なのに、あくびしているところ写すなって?

ごめんね~。可愛かったので、つい、、、

夜は誕生日のご馳走を~と思ったのですが、ダンナが風邪引きで熱があるので、そちらの世話に忙しく、やや手抜きになってしまいました。

でも、クッキーはいつもは四角に切って焼くだけなのですが、今日はちゃんと型抜きしました。
骨型、ハート型、星型、桜型に猫型です。
形が色々で喜んでいるのは私だけかも?

 

夕食はバターライスとステーキ。「大好きだよ~」の気持ちを込めてハートを飾りました。

あっという間に完食~。

好評につき、お代わりです。今度は「大ちゃんは私のスターなの~」の気持ちを込めて星を♪

こちらもきれいに食べてくれました、、、姫は。
あまりバターを使ってもとご飯だけにしたところ、大輔は肉だけ食べてご飯はきちんと(?)避けてありました。やっぱり、ごまかしはきかないようです(><)

大ちゃん、ウチの子になってくれてありがとう。
あっという間に10年が経ってしまいました。それって10年分大輔から幸せを貰っているってことなんだな~ってしみじみ。これからも元気で、う~んと幸せでいて欲しいです。

良い夢みてね。

散歩待ち

散歩を待っているところです。
どうして時間がわかるのか不思議なのですが、散歩時間になると、こんな風にプレッシャーをかけてきます。 
「散歩の時間なのになぁ~」「まだかなぁ~」って、人間の言葉は話さなくても、ちゃ~んと気持ちを伝えられます。で、伝えられたこちらは焦って支度をします。

大輔と姫がそれぞれどんな顔をしているのかというと、、、

まだかなぁ~。

待ちくたびれちゃったわ~。

わかりましたってば、今行きますよぉ。
最近やっと多少涼しくなってきて、30℃を切るようになりました。
散歩時間も暑いときの30分間から、1時間になってきました。
私が決めるのではないのです。
決めるのは主に大輔です。
姫は暑くても何でもどんどんイケイケタイプなのですが、大輔は気温に応じて散歩時間を調整します。
頼もしい相棒です♪

砂漠の国に帰ってます

こちらに帰ってきてから5日になります。
時差ぼけと体調不良でぼけぇ~っと過ごしてました。
その割には毎日忙しく、家で夕食を食べたのは1回のみ。
夏の間は暑すぎるので、ちょっと涼しくなる時期に行事が集中するのです。

大輔&姫は元気です。

大輔は日本土産の「鶏のとさか」を賞味中。

どうやらお気に召したようです。

姫は、、、

羊になってしまいました。

めぇ~!

、、、

なことがあるはずはないのですが、見て下さい、この抜け毛!

くっきりと毛が抜けたところと抜けてないところがわかります。
まるで外飼いわんこのよう。

日中は37℃ぐらい、朝は25℃ぐらいとしのぎやすい気候(!)になってきたので、姫も冬支度(?)なのかもしれません。

本犬は日中の大半を庭で過ごし、しごく満足げです。

大ちゃん缶詰

大ちゃんの缶詰~!
こんなのあったら買い占めちゃいます。

日本はずいぶん涼しくなっているようですが、こちらも酷暑から猛暑ぐらいには暑さが和らぎました。
気候の変化のせいか、大輔が2日ほど元気がなかったのですが、今日は持ち直した様子。
ホッと胸をなでおろしてます。

ケニアでサファリの旅レポ、少しだけアップしました。
興味とお時間のある方は上の「旅レポ」の「ケニアでサファリ」をクリックしてご覧下さい。

大輔の肉球

大輔を医者に連れて行きました。

理由はこれ。

肉球が変形してしまっているのです。

前足が両方とも。

1ヶ月ぐらい前に気が付いたのですが、ラマダン中だったので終わるのを待っていました。

余談ですが、ラマダン中は店の営業時間が夜の4時から夜中までのみなど、ものすごく変則になります。店どころか病院までも。診察時間は夜の4時から夜中過ぎまで。
医者の予約が夜の8時だなんて、信じられません~。

柴&フランス友達のきらきらさんに大輔の肉球のことを話したら、きらきらさん家の愛犬、たきびちゃんもなったことがあって、お医者さんに「大したこと無い」と言われたそうなので、あまり心配はしていなかったのですが、でも心配(笑)

やっと普通の日々(普通でも普通じゃないですけれど)が戻ってきたので、即医者行きです。

お医者さんはひと目見るなり、「あれ~、こんなの見たことないよ~。ちょっと切って顕微鏡で見てみましょう。」

え、あたしの大切な大ちゃんの肉球を切るんですか!!!

。。。ささくれのようになっているところをちょっとだけでした。ホッ。

で、その結果は、ささくれているように見えるのは“毛”なんだそうです。

どうやら、肉球を守ろうとして毛が生えてきて、それを踏みつけて歩くので横の方に広がって、肉球が変形しているように見えるのだという診断でした。

そんなことってあるんですね~。

この過酷な環境で、大ちゃんの肉球が頑張った証拠?

大輔くん、せっせと肉球を洗われ、クリームを塗りたくられていたのですが、それも今日で放免かな?

姫も一緒にお医者さんに付いて行きました。特に必要なかったのですが、本犬が、「行くんでしょ、あたちも行くんでちょぉ~」と運転手さんに尻尾フリフリだった為。

大輔と一緒に診察室に入った姫、大輔が診察されている間、プルプル震えていました。
せっかくなので、姫の肉球も見てもらい「きれいだよ~」のお墨付きをもらいました(笑)

ベッドで朝食

サファリの画像ファイルが大きすぎて、パソがフリーズしたり、ノロノロ運行になったりして、写真の整理が難航してます。
ダンナの新しいパソだとサクサク処理ができるんですけどね。
来年あたりはパソを新しくしないといけないかも~と思いながら、遅いパソと戦っていると、、、

、、、そこのわんこっ!
カドラーから首だけ伸ばして朝ごはんですか?

ウチの子達、それでなくても、寝そべりながらのんびりご飯を食べる変ったわんこの評判をとっているのに。
その態度はいけないんじゃない?

ベッドで朝食を食べる人もいるんだから、わんこがカドラーでご飯食べてもいいんだよって?
いひひ~って笑ってますね、大ちゃん。
まあね。美味しく食べてくれれば、どんな格好でも許しちゃうんですけどね。

逃走中

「爪きりする?」と言われ、二階から一階へ逃走中の大輔&姫です。
ちゃんと言葉がわかっているので、一応ことわっててから切らないとと思い声をかけると、この通りです。

大輔も姫も赤ちゃんの時から爪切りは私が担当。
日本のようにお医者さんやサロンで気軽にお願いできる環境にないので、お互いに慣れておいてよかったと思っています。
一旦抱き上げてしまえば大人しく切らしてくれるのですが、その前に一応は抵抗を試みます。
それがまた可愛かったりするのですが、、、

サファリの写真の整理に夢中です。
行く前にライオンのあくびしている写真を撮りたいと思っていました。

どうでしょう?

こんなのも。

金曜日にラマダンが終わる予定で、週末の木金、そして、その後の土日、4日間の連休です。
その間に写真の整理をして、レポを作りたいと思っています。