くっついて寝るのがいちばん!
カンボジア、アンコール遺跡巡りレポをアップしました。
長くて遺跡だらけです。
よろしければ下をクリックしてご覧ください。
http://shiba.daihime.com/cambodia/

カナダ生まれの柴犬、大輔と姫との生活を綴っています。
くっついて寝るのがいちばん!
カンボジア、アンコール遺跡巡りレポをアップしました。
長くて遺跡だらけです。
よろしければ下をクリックしてご覧ください。
http://shiba.daihime.com/cambodia/
カドラーの中身が引き出されてぐしゃぐしゃに!
植木の葉っぱも噛み千切られています。
ウチのわんこ達は大人わんこで、滅多にいたずらはしないのに。
一体どうしたのでしょう?
大輔の仕業?
姫の仕業?
それとも、共同作業?
犯人は、、、
実は、
この子です。
いたずらではなくて、抗議行動、、、簡単に言えば八つ当たり。
明日我が家で立食パーティなので、テーブルや何やらを係りの人々がセッティングしている間、2階に閉じ込められていたのです。
知らない人達が家にいるのが大嫌いな姫、しっかりと意思表示してくれます。
わがまま~な行動ですが、そんな姫を可愛い~と思ってしまうのは、”溺愛”の証拠でしょうか?
ちなみに、大輔はおやつを少ししかもらえないと抗議行動に出ます。
その様子も機会があれば近々アップしたいと思っています。
土曜日にダンナの職場のクリスマスパーティを我が家で開催。
20人の子供を含めた総勢90名。
去年は総勢150人だったので、今年はずいぶんましはずなのですが、みんなが帰った後は、まるで戦場のようでした。
弾丸はポップコーン、クッキー、キャンディスティック、などなど。
去年も今年も、大人だけのパーティにしようよぉ~と泣き言をいっているのですが、受け付けてもらえません。
大勢のお客が大嫌いな姫にとってはかなりブルーな日でした。
その償いを兼ねて、遅れていた姫の誕生日会をしました。
12月7日にはまだプーケットにいたので、今年は9日遅れてのお祝いです。
姫は11歳になりました。
年齢的にはかなり中年だと思うのですが、相変わらず外見も中身も青春真っ盛りのティーンエージャー風です。
このままず~っと変わらずにいて欲しいです。
にんじんとフラックスシード、卵入りのミートローフがケーキ代わり。
待ちきれない姫。
私達がハッピーバースデーの歌を2コーラス歌っている間、姫はミートローフを凝視していました。
見た目はイマイチですが、大姫には大好評。
すごい勢いで食べてくれました。
我が家のアイドルの姫、年をとるにつれて可愛さが増している気がします。
びびりでガウガウ娘でもありますが、そんな所も全部ひっくるめて、とってもいとしい末娘です。
カンボジア・タイの旅から帰ってきました。
カンボジアはアンコールワットのあるシェムリアップという所だけに1週間いました。
遺跡はすごいし、人々は優しい、食べ物もまずまずで、思っていた以上に良い所でした。
その後プーケットでのんびりして、もう日焼けをしてはいけない年齢なのに、くっきりと水着の形がつくほど日焼けしていました。
気温はどちらの国も30℃ちょっと。
で、帰ってきたら、
これです。
最高気温がマイナス9℃って、、、
気温差が40℃です。
でも、実は寒いのが嫌いではありません。
キーンと冷えて爽やかな晴れの日は、気持ちが良いです。
大輔と姫も寒いの大好きわんこ達です。
カナダ生まれですから。
庭で遊んでいる写真を撮りたかったのに、姫は丁度来ていた庭師の人に愛想を振りまきに行ってしまいました。
大輔はマーキングに余念がないし。
やっと庭を走り回ったと思ったら、速すぎて、撮れた写真はみんなこんなの。
後姿も可愛いじゃないか~、、、とは負け惜しみ?
ウチにはカドラーがひとつしかありません。
パリで手に入れて、もうひとつ買いに行った時には売り切れてしまっていました。
リヤドやソウルでは小型犬用のは売っているのですが、中型犬用のは見たことがありません。
たったひとつのカドラーは大輔のお気に入り。
これでは姫がかわいそう?
そう言えば、ずっと以前にカナダで手に入れて、サイズが小さいので使わずにおもちゃ入れにしていたのがあります。姫ならば大輔よりも小さいし、もしかしたら使ってくれるかも、と横に置いてみました。
そうしたら、
なんと、
大輔が小さいほうにちんまり。
窮屈じゃないのでしょうか?
カドラーってこんな風にむぎゅーっと入るもの?
何と、最近は、大きいほうは姫の、小さいほうは大輔のお気に入りになっています。
これでいいのか、、、
今日はチャリティーバザーで、1日中カナダ産サーロインのローストビーフサンドイッチを売っていました。
疲れたぁ~。
忙しかったので写真もほとんど撮れませんでした。
撮った写真も何故かブレブレ。
気を取り直して昨日の写真を。
「大姫と紅葉」を撮るべく、張り切って出かけました。
ところが、大輔も姫もちっとも協力してくれません。
大ちゃん、そんな所で草食べてないで、もっと紅葉がきれいな所で立ち止まろうよ~。
姫ぇ~、そんなにさっさと行こうとしないっ!
ちっとも趣旨を理解していない大姫です。
大姫からすれば、散歩の趣旨を理解していないのは私のほう?
仕方ないので地面なんぞを撮ってみたりして。
そんなこんなでようやく撮れたのがこれ。
一応紅葉が写っているので、今日の目的は達成できたことにしました。
2日前、大輔の誕生日の日の強風で、あっという間に紅葉が落ち葉になってしまっているので、慌てて写真を撮りに行ったのでした。
ウチの庭の柿の木。
ほとんど葉っぱが落ちてしまったので、鈴なりの柿がよく見えます。
残念ながら渋柿。
焼酎で渋が抜けるそうですが、常備していないのでウォッカではどうなのだろ~と実験中。