12歳になりました

今年もやってきましたイイわんわん(11.11)の日。
愛しの大輔、12歳になりました。

お誕生日は嬉しいのですが、これ以上は年をとって欲しくない気持ちもあり、少々複雑。
そんな気持ちを反映してか(!)、今日は1日中嵐のような天気でした。

散歩に行きたくないとスト中のバースデーボーイ。

朝の散歩は小降りの中を、午後は止んだのを見計らって出掛けたのですが、帰る頃にはまたポツポツと降り出していました。

バースデーケーキは牛のひき肉にフラックスの粉を混ぜ込んだハンバーグに、にんじんとポテトのクリームを間に挟んだミニケーキ。”Happy Birthday”と書いてあるハートのろうそくを飾りました。
ミニケーキは色どりが悪いので遠目での写真(笑)

見た目ほど味は悪くなかったらしく、あっという間に完食してくれました。
姫のほうが食べるのが早いです。

12歳の大輔くん、これからもよろしくね。
ずーっと、ずーっと一緒にいようね。

季節の変わり目で

5日ぐらい前、そこいらじゅうに吐きまくって、その後1日中ぐったりして、溺愛ママを心配させたのはこの子です。
その後も2日ぐらいほとんどフードを食べませんでした。

と言っても、しっかりとおやつはねだりにきていたのですけれど。
お陰さまで今はすっかり元気です。
わんこも季節の変わり目で、体調が悪くなることがあるのでしょうか?

ソウルは先週の半ばぐらいからぐっと寒くなりました。
皆様も体調を崩されませんように、ご自愛下さい。

(メモ)シャンプーしました

ブログの更新をサボっているうちに、ぐんぐんと気温が下がってきている今日この頃です。
前回のシャンプーから7ヶ月(><)
その間に雨でびしょぬれになったのが数回あったので、自然のシャンプーで大丈夫~と思っていたのですが、先日姫の爪切りをしていたら、少々臭う!

日曜日にシャンプー決定しました。

いつものように大輔から。
情けなさそーな顔が可愛い♪
少しヒンヒン言って、ブルブル震えていました。
普段よりも嫌がっていたのは、どうやらバスタブにお湯を少し張っていたからのようです。
箱根の湯の花入りの特製お風呂なのに、お気に召さなかった模様。

姫はダンナの傍にべったりと張り付き、既にブルブル震えながら順番を待っていました。
そんなに嫌がらなくても、、、

そして、バスタブのいちばん端の角から離れません。
シャワーヘッドが届かないのですけど~。
後姿がほっそりして見えます。

シャワーの後は自然乾燥。
ぽかぽかのお日様の光が嬉しいです。

お疲れ様。
またこれでしばらくは安穏とくらせるね~(笑)

テーブルの上の

テーブルの上のこのクッキー、ボクのでしょ?

あら、どうしてこんな所にあるんだろうね。
大ちゃんのだよ。
食べていいよ~。
(わんこクッキーを大輔のほうに押しやる。)

ぱっくりの瞬間。

食べちゃった。
なくなちゃった。
あっという間だった。

もうひとつちょうだい!
ねえ、ちょうだいったら~。

(いちばん最初の写真に戻る)

秋夕

韓国年間行事の最大イベント、秋夕(チュソク)です。
旧暦の8月15日に当たり、収穫祭であり、先祖に感謝をささげる日です。
秋夕の前にはその準備で物の値段は上がる、道は大混雑するで大騒ぎ。
ですが、当日はソウルではデパートやお店が休みになり、とても静かな町と化しています。

秋夕にはギフトが付き物です。道路が混雑するのはその配達のせいでもあるようです。
果物やらお花、お菓子など、たくさんいただきました。

これはその中のひとつ、韓国菓子の詰め合わせ。
きれいでしょ~。

こちらは街角で出会った晴れ着姿の女の子。
一緒に居たおばあちゃんとお母さんの了解を得て写真を撮らせてもらいました。
とてもかわいらしいのですが、何か差しさわりがあるといけないのでお顔はモザイクです。

わんこブログのはずが、大姫の登場回数が少ないですね。ご容赦を。
季節も秋に移行して、大輔&姫は涼しい日々を満喫しています。

これは食事中に横にへばりついている大姫。
何か欲しい時はとっても良い顔をしてくれます。

台風の日

先週、沖縄に大きな被害をもたらした台風15号がこちらにも来るというので、学校は事前に休校、職場も半休だったりしたところが多かったようです。
幸いなことに、ソウルではそれほど被害はなかった模様。
雨は大したことがなく、風が強かった程度でした。
その2-3日後にまたしても台風。これもそれほどでもなく、ただ雨が1日中降っただけでした。

台風の最中のうちの子達。

雨風は子守唄だったようです。

韓国では小型犬以外は外で飼われていることが多いので、暑いにつけ、寒いにつけ、あの子達は大丈夫だろうか~と気になってしまいます。

博多の味

tohさんと一緒に明太子食べに行きました♪
博多の「やまや」の支店がソウルにあるなんて、感激。
明太子が食べ放題。
ご飯の進むこと、進むこと。

私のメインはもつとキャベツの味噌炒め、tohさんは豚のしょうが焼きでした。
ああ、日本の味。
やっぱりいいですね~。

ちょっと涼しくなって、大輔&姫がベランダでくっついていました。
わんこで季節を感じてしまいます(笑)

同じ色?

昨日と今日、少し涼しくなりました。
ずっと35℃ぐらいだったのが、30℃になって少しホッとしましたが、湿度が高いので体感温度は39℃だとか。

ちょっと涼しめで、気分はシナモンロール♪
気温が高いのはパンの醗酵に良いのですが、あまり暑いとオーブンを使う気になれません。
日本のレシピをパラパラみていると、一つ一つを「アルミカップに入れて焼く」というあまりに丁寧で驚きのレシピが多かったのですが、大雑把な北米風はこんなのです。
ロール状にしたのを切り分けて、それをくっつけて醗酵させて焼きます。
本場(?)のはバターも砂糖も大量に使い、その上からアイシングもかけてしまいます。
これは甘さ控えめ、アイシングなし。

冬に日本に帰った時に買った顆粒状になった天然酵母を使いました。
天然じゃないイーストと味が違うのかはわかりませんが、焼き立てをパクパクと続けて二つも食べてしまいました。
ああ、満足。

ちょっと涼しいので大姫を庭に出しました。
暑い時は直ぐ回収(?)できるようにベランダのみだったのです。
が、お外大好きの姫が大輔よりも早く家の中に帰って来てしまいした。
うちの子達には外はまだまだ暑すぎるようです。

つぶらな瞳のかわいい姫。
シナモンロールと色が似ていませんか?
美味しそう~(笑)

食欲減退中

食欲減退中の大輔です。
これはおとといの夜。
フードを前にへたっています。

そしてこれは昨日の朝。
ちょっとも食べたくない様子。

これが今朝。
終にフードボールを枕にしてます。

でもおやつはしっかりと請求しに来ます。
結局は只のワガママでしょうか?

(おまけ)

今朝、散歩に出掛ける時に何かいい良い香りがするな~と思ってあたりを見回すと、只の木だと思っていた玄関先の植木に花が咲いていました。一体これは何という植物なのでしょうか?