良いお年をお迎え下さい!

今年も残りわずかとなりました。
砂漠の国の生活も1年半近くになろうとしています。
相変わらず良い意味でも悪い意味でもびっくりするようなことが多く、良い経験をさせてもらっていると思います。

大輔も姫も、夏は50℃近くになる過酷な環境で、体調を崩すこともなく頑張ってくれています。

ナデナデされて、気持ち良さそうな大輔。
こんな顔を見ているだけで幸せ♪

庭にはあちらこちらにテーブルがあり、そのまわりに椅子が置いてあるのですが、クッションが付いている椅子があるのは1ヶ所だけ。
そして、当然ながらそこはお姫様のお気に入りになっています。
芝生で寝転がっているはずの姫の姿が見えないな~と思って探すと、たいていクッション付き椅子でお昼寝中です。

この環境、大輔&姫にとって、気温以外はそれほど苛酷じゃないのかも?

みなさま、良いお年をお迎え下さい。
来年もよろしくお願い致します。

お向かいさん、いらっしゃい~!

コメントの返事が滞っております。すみません。
カナダでお向かいさんだった友達夫婦が遊びに来ていて、なかなかPCの前に座る時間が取れないのです。

このお向かいさん達、大輔の大親友だったカールの飼い主さん達です。
子犬の頃から頻繁にお向かいの家お邪魔したり、カールが遊びにきたりして、大輔&姫はカールの飼い主さん達も群れの仲間だと思っていたようです。
5年半振りの再会に大輔と姫がどんな反応をするのかが楽しみでした。

再会の瞬間、一体大輔はどんな反応をしたと思いますか?
次の3つから選んでください。

1、耳ペタ、尻尾ぶんぶんで歓迎
2、激しく吠える
3 無視する

ちなみに、大輔は普通のお客にはきっちり吠えます(汗)

、、、正解は2の激しく吠えるでした。

何で~?
大輔は我が家の番犬なので、いつもお客さんが玄関のアを開けた途端にドアの前に直行します。
大輔~、とお向かいさんが駆け寄ると、ちょっとの間を置いて、吠える、吠える、まるで遠吠え状態!
姫は2階で寝ていたのですが(お客さんは普通無視するのが姫流です)、それを聞きつけて降りてきました。
そして、お向いさん達の姿を見るや、耳ペタ・尻尾ぶんぶん状態!
「久し振りぃ~!いらっちゃいませぇ~!」

どうやら大輔の反応は、混乱してしまったからようです。
ここに居るはずのないお向かいさん達が突然現れた→すっごくアヤシイ!
という思考過程だった模様。
そこまで考えない姫ちゃんは、単純に、お向かいさんが来てくれた→嬉しい!という思考の流れ。これって、ふたりの性格を如実に反映してますね。

翌日からは、大輔もお向かいさん達が本物のお向かいさん達だと言うことを納得したらしく、どこかへ出かけて帰って来るたびに、耳ペタ・尻尾ぶんぶんで歓迎でした。

大輔ってわんこにしては複雑な性格してますよね?
そんなとこが、親ばかにとってはまた魅力なんです(笑)

Merry Christmas!

1日(日本時間では2日)遅れですが、メリー・クリスマス!
とても苦労して「クリスマスツリーの前に座る大輔と姫」写真を撮ったので、クリスマスは過ぎてしまっていますが、アップしてしまうのです。

カナダでは26日は「ボクシングデー(boxing day)」と呼ばれていて、クリスマスの続きなのですよ。
よって、今日も休日です。
25日は家族と過ごし、26日はご近所さんや友達にプレゼントを持って行く日だったのですが、最近はそういう習慣は廃れてきて、店が「ボクシングデーセール」と銘打って大セールをする日になっています。

25日は友達の家で持ち寄りパーティでした。
手作りの自慢のお料理の数々、美味しかったです。
料理は何と言っても手作りがいちばんですね~♪

クリスマスパーティ

ダンナの職場で子供達の為のクリスマスパーティがありました。
職場の庭が幼稚園に一変したようでした。
サンタは大人用の三輪車に乗って登場♪

子供達から歓声があがりました。
小さな子供達の中には怖がって泣き出す子も。
その後は、プレゼントを渡しながらサンタと子供達と親とで写真撮影会。
子供達よりもその親達の方が喜んでいたみたいです。
私も後から、大輔&姫とサンタと一緒に写真を撮ってもらえばよかった~と思ったのですが、後の祭りでした。残念!

アトラクションにはこんな大きなビニール製の滑り台まで登場しました。

子供達に混じって滑ってみましたが、なかなか体力が要りました。

可愛すぎ~!

クリスマスパーティやら送別会やら、イベントが目白押しの今日この頃です。
娯楽のほとんどない砂漠の国では、サウジ以外の国の人達や団体がイベントの企画に精を出すので、特に涼しい冬の間はかなり忙しい日々が続くことになります。

ママは毎日出歩いているし、家にたくさん人が来る度に家の一角(と言っても3部屋分のスペースです)に閉じ込められたりしていますが、大輔と姫はマイペースで元気です。
涼しくて散歩もしやすいので、あっちこっちとさまよい歩き、毎日2回、長時間のサービス散歩実施中です。
暑い夏の間は短時間で日に1回しか行ってあげられないので、冬の間に散歩溜め(!)してます。

可愛い写真が撮れたので、お披露目。
ふたりで同じポーズをしているだけで可愛いのです。

 大輔の寝顔。マズルの上に前足が、うう、可愛すぎぃ~!

 久し振りに親ばか発言してしまいました。うふ、満足♪

料理をアップするの、久し振り~!

久し振りに美味しいディナーにありつきました。
場所はちょっと差しさわりがあるので書けませんが、7コースの豪華版でした。
デザートの写真だけアップしてしまいます。
まるで、パリ時代が一晩だけ戻ってきたようでした~♪

(メモ)シャンプーしました

砂漠の国にも冬がやってきまして、日中は22、3℃といったところです。
日差しは相変わらずきついのですが、空気が冷たくて、快適です。
散歩に行くと、夏の間は冷たく感じた大姫のウンがほんわか暖かい~。
わんこのウンで季節を感じるなんて!と思いながらも、感じてしまうので仕方がないのです(笑)

何週間か前から、シャンプーしないとと思っていたのですが、ずるずると日が過ぎてしまいました。
やっと今日実行。いつもはほぼ3ヶ月毎のシャンプーなのですが、今回は4ヶ月弱経ってしまいました。

バスルームへ大姫用のバスタオルを運んでいっただけで、ふたりはシャンプーされるのを察知して、二階から一階へ避難。
もちろん無駄な抵抗で、すぐに御用となって、バスルームに連行されました。

大輔は抜け毛の季節の真っ最中で、毛がぼこぼこと浮いています。
しばらく尻尾を下げずに頑張っていたのですが、ついに下がってしまいました。
情けなさそうな顔がまた可愛いんだな~♪

shampooing Daisuke

 

やっと開放された後はクッションに八つ当たり(笑)

姫はいつものようにヒンヒン泣いて、うるうる目で「出ちてぇ~」の嘆願中。
この目に弱いのですが、途中で止めるわけにはいきません。

ふたりともサラサラ、ふわふわになりました。

姫の誕生日

姫の誕生日でした。9歳になりました。
天真爛漫なお転婆振りはちっとも変っていません。
他のわんこにガウるのも同じ。
こちらでは他のわんこに会うのは珍しくて、貴重な瞬間なのです。
それなのに、やる気満々でガウってしまいます。
年をとると丸くなるのは人間だけなのでしょうか?

ともあれ、そんな所もひっくるめて愛しい姫ちゃん、ハッピーバースデー!
ケニアで買ったシープスキン、カドラーに敷きました。
姫も気に入ってくれています。

最近とても忙しくて、姫の誕生日だと言うのにクッキーを焼く暇もありませんでした。
大ちゃんの時と同じく、バターライスにステーキの夕食、せめてもと花の形にしてみました。

そして背景にはクリスマスツリーを。3日前から飾ってあります。
姫の誕生日に間に合ってよかった~。

きれいに完食してくれました。
もちろんお代わりありです。

どちらが、姫のお皿でしょうか?

左が姫、右が大輔です。
お姫様はテーブルマナーも良いのでした。

これからもず~っと元気で、幸せでいてくれますように。

久々においしいもの

パリ住まいの時は色々なレストランに行って、美味しそうなお料理の写真ばかりブログに載せていたのに、最近は食べ物の話題は滅多に出てこないわね~、と母に同情されています。
スカイプで話をしていても、今日の夕食は何だったの?牡蠣?わぁ~、いいわねぇ~!などと、日本の食生活をうらやましがること、うらやましがること、、、

そんな可哀相な環境でも、たまには美味しいものに行き当たります。
これは友人からいただいたお菓子です。

箱を見るとシリアのお菓子メーカーのようです。
サウジにはお店は無いので、お取り寄せしてくれた模様。
アラブのお菓子は甘~いのが多いのですが、これは美味しい!

写真がボケてますが、アプリコットにピスタチオをつめたものを砂糖漬けにしてあります。
アプリコットの自然の甘さに近い感じで、ピスタチオの食感も良い感じ。