姫の鼻がピンクに

ウチの姫ちゃん、100%の”可愛さ”で出来ています。

素直で明るい猪突猛進型。 
怖がりだけど、寝る時はひとりで寝たい派です。
最近姫の鼻が変なのです。

鼻と皮膚の境目がピンクになっています。
最初は怪我をしたのかと思ったのですが、そうではないようです。
我が家の末っ子も10才。
年をとってきて鼻の色が剥げてきたのでしょうか?
もし、同じようなことになっている柴ちゃんがいましたら、お知らせください。

ジャカルタにて

今回の旅はリゾートホテルでのんびりしていたので、旅レポを作るには材料がとぼしいのです。こちらでちょっとだけレポさせていただきます。
まずはジャカルタ編。
友人宅に泊まらせてもらって、ガイドもしてもらいました。
友人はご夫婦共に20年ぐらいのお付き合い。気心も知れているので快適に過ごさせてもらいました。

雨季なので、時折雨が降ります。1日中は降らないのが救いです。
雨の合間にゴルフの練習に出掛けました。
打ちっぱなしに池があるの?と思ったら、

そうではなくて、普段はバンカーなのだそうです。あらまぁ。

貸し自転車屋さん。麦藁帽子つきです。
色とりどりの帽子が可愛くて、思わずシャッターを切りました。

スーパーに行ってみると、品揃えの豊富さにびっくりしました。
ソウルのスーパーよりも良いかもしれません。
色々な種類の果物が所狭しと並んでいるのに感激でした。

この棚の果物は珍しいものばかり。スターフルーツとグアバはわかりましたが、他は名前も知りません。どんな味がするのでしょうね。

道ではこんなものも売られていました。

コブラです。
買ってどうするのでしょう?
ペットにする?食べちゃう?

旅にでてました

ジャカルタ在住の友達を訪ねた後、ロンボク島でゆったりし、香港に寄ってきました。
インドネシアは雨季だったのですが、比較的お天気で、それほど暑くなくて快適でした。

ロンボク島での泊まりは「ロンボク・ロッジ」。ロッジが9つのこじんまりしたホテルです。ゴルフをしたり、近くの島でスノーケリング、疲れたらマッサージをしてもらって、夕食はプールサイドで毎日フルコース、、、バカンス万歳!

昨日帰ってきたのですが、今日は旧正月でお休みです。
これから現実に復帰するのが大変そうです。

散歩の前に

「お散歩、行くわよ~」と声をかけると、時々姫がさささ~っとどこかへいなくなってしまうことがあります。
どこで何をやっているのか大体の見当はついていたのですが、証拠の写真がなかなか撮れませんでした。

今回やっとスクープ写真が撮れました。
足音を忍ばせて寝室へ行ってみると、、、

「あら?見つかっちゃった?」

姫はなぜか散歩前にダンナの枕を攻撃しに行くのです。ワフワフ言いながら枕にアタック。
その時に私が見に行くとパッと止めてベッドから飛び降りてしまいます。
リヤドにいた時からこの不思議な行動が始まって、今に至っています。

なぜ枕攻撃なのか、なぜダンナの枕なのかはナゾのまま。
姫に理由を聞いてみたいです。
他にも同じようなことをする子がいるのでしょうか?

初夢

大輔の背中に何やら模様らしきものが。何でしょう?

ひょっとして姫の背中の向こう傷に合わせたとか?


そんなバカな~と姫が言っています。

姫の背中の傷は子犬の時にわんこ保育園で出来た傷らしいのですが、気が付いた時にはこうなっていたので、一体どうしてこうなってしまったのかはわかりません。他のわんこに噛み付かれたのか、それとも何かにぶつかったのか?

大輔は実は新年早々お医者さんに行って、背中の毛を少々剃られてしまったのです。
カナダに居た時に背中にぷちっとおできのようなものが出来ました。そのうち治るかと思っていたのですが、徐々に大きくなりました。
ですが、本人はちっとも痛がったりしていないので、引越しにまぎれてそのままになっていました。

ソウルに来てから3ヶ月、おできは、触ってみた感触では小指の先ぐらいの大きさになって、それからはそれほど大きくなっていません。気になりながらも、放置していたところ、初夢に見てしまいました。

で、即座に医者行きとなりました。

柴を飼っている友達の推薦で、近所の病院に行ってみました。
とても小さな、待合室も無い病院で、大丈夫か~と思ったのですが、若いお医者さんは英語が出来て、熱心に説明してくれるので安心しました。
細い針でおできの内容物を取って、その場で顕微鏡で見てくれました。
結果、癌性ではないということで、心底ホッとしました。
私が医者に連れて行かずぐずぐずしていたせいで、大輔に万が一の事があったら、、、と思うとゾッとします。

大輔も姫も、今年も健康で、幸せでいてくれますように。

お正月から

明けましておめでとうございます。

久しぶりに写真加工してみました。
これでも昔はプロだったこともあるのですが、仕事から離れるとあっという間に技術の進歩についていけなくなりました。そこがIT業の怖いところ。
でも、久しぶりにちょっといじると楽しいです。

今年はブラック・ドラゴンの年なんだよ~とダンナが自慢げに知識をひけらかすので、何故にカナダ人がそんなことを知っているんだよぉ~と調べてみました。
今年は壬辰(みずのえたつ)で、壬と言う字は黒いと言う意味もあるそうです。壬はまた「妊む」に通じているとか。良いことをたくさん妊んだ年になると良いのですが。

ウチの大くん、年男です。
今年が黒龍の年ならば、大輔の生まれた年は何だったのだろう?と調べてみました。
2000年は庚辰(かのえたつ)でした。金の龍の年です。
やっぱり、ウチの大ちゃんはゴールデンボーイなんだわ~と親ばかママは妙に嬉しくなりました(笑)

年のはじめから相も変わらずの発言ですが、また今年も一年、お付き合い下さい。
今年もよろしくお願い致します。