CT検査しました

おかげさまで、大輔、CT検査ができました。
11時に病院に着いて、血液検査に尿検査の結果、麻酔をしても大丈夫ということで、
全身麻酔でCT検査しました、
麻酔から覚めて、家に帰れるようになったのが午後の5時。
大輔も私もお疲れ様~の1日でした。
下の写真は麻酔から覚めたばかりで、点滴につながれている大輔です。
1日中何も食べてなかったので、家に帰ってから「お腹すいたよぉ~」とアピールしていましたが、
誤嚥を防ぐために10時まで食べさせないようにという指示でした。
かわいそうでしたが、お腹すいたと訴えられるぐらい元気だったのでホッとしました。

dai@hospital

検査の結果は木曜日か金曜日になるそうです。

大輔は病院が好き?

こんなにくっついて寝なくても~と思いますよね、このふたり。
どうして大輔の顔がつぶれてしまうほどくっついて寝ているかと言うと、実は大輔は被害者なのです。

sleeping together
大輔が寝ているところへ姫がくっつきにいって、大輔の顔スレスレにドスンと腰を下ろし、寝転んだところを目撃しました。
大輔、全く気にせずにそのままねていました。大物~。

その大物の大ちゃん、先日病院に行った時にも大物ぶりを発揮(?)していました。
担当のお医者さんは若くて可愛い女医さんです。先日はそれに加えて若くて可愛い事務の女性が通訳としてついてくれました。
韓国人ですが、カナダで生まれ育ったそうで、英語と韓国語がペラペラ。
その事務の女性が大輔のことが一目で気に入ってしまって、隙があるとナデナデ。
大輔は普段は知らない人には触られたくないのですが、病院ではおとなしくしているものだと思っているのに加え、若くて可愛い女性が大好きなので、全く抵抗せずに触られていました。
病院は、待合室があって、その横に診察室がいくつかあり、そのひとつのドアを開けて入ります。お医者さんは反対側のドアから入ってきます。
で、診察が終わって帰ろうとすると、なんと大輔は可愛い女性ふたりについて、反対側のドアのところに行くではありませんか。
「大ちゃん、こっちよ~」と置いてけぼりにされそうになった、かわいそうな私。
可愛い女性ふたりは嬉しそうに笑っていました。
人間の男性患者がそんなことをしたら、顰蹙ものですよね。

家に帰ってその話をダンナにしたら、「大輔、さすがだね~」だそうです。羨ましかったのかも(笑)

 

CT検査

木曜日に大輔のCTを撮りに行ったのですが、できませんでした。
血中のたんぱく質量が少なすぎて麻酔がかけられない為です。
たんぱく質を増やすために大輔増量計画実施中です。
ところがこれがかなり大変。

子供の頃から小食、偏食の大輔くん、お肉は好きなのですが、野菜は食べません。
高カロリーの缶詰フードにも早くも飽きてしまったようです。
肉だけ食べていると栄養が偏ってしまいます。
点滴で栄養を入れる方法もあるそうですが、できれば自然に体重が増えて欲しいので、1日に3食にして少しづつでも食べてもらっています。
次の検査予定は今月末、それまでに何とか少しでも太ってもらわねば。

dai

大学病院へ

パソはまだ修理から戻ってきません。ダンナのパソをこっそりと使用中。
大輔の病状、落ち着いています。
大丈夫そうなので、思い切って大学病院に連れて行きました。
家を出たのが11:30頃、帰ってきたのが6時頃。
血液検査、レントゲン、エコー、癌かどうかを調べるための腫瘍に細い針を刺して細胞を採取する細胞診検査をしてもらいました。
エコーの結果、腫瘍は脾臓と、近所のお医者さんの見立てとは違って、胃ではなく、小腸の外側にできていると言われました。
小腸は栄養を吸収するところなので、そこに腫瘍ができて、栄養の吸収が悪くなったのと、腫瘍自体が栄養を吸収してしまうので、それが急激な体重の減少の原因らしいです。

手術で腫瘍が摘出できるかどうかはCTをしてみないとわからないそうなのですが、それには全身麻酔が必要で、今の大輔はたんぱく質の量が少なすぎて、できないのだそうです。
手術にも体力が必要なので、あと2kg増量を目指して、高カロリーの療養食と消化剤を処方されました。

下の写真は病院に行ってきた日の夜の大輔。
色々な検査をされて、さぞ疲れただろうと思っていたのです。
家に帰ってきた時はぐったりとしていたのですが、夜は妙に元気で、ぬいぐるみと遊んでました。
わんこの元気を見くびるな?
この分だったら手術も耐えられるかもと、密かに希望をつないでいます。

細胞診検査の結果、今日電話がかかってくるはずなのですが、まだきません。
細胞のほんの一部しか採れないので、診断率は高くないそうなのですが、でも、ドキドキです。

dai

こちらは最近出番の少ない姫。
大輔の具合が悪く、散歩も短距離しか行けなかったので、姫は別に散歩をしていました。
しばらくの間は姫はルンルンで散歩してくれていたのですが、最近、途中で帰りたがるようになりました。
今朝も、散歩に行こうよーと言うと、ベッドの上に寝ていた大輔の横に飛び乗って、「行きたくないもん~」、だそうです。

hime

それでも無理矢理連れ出したのですが、散歩の途中で、回れ右。
仕方がないので、一旦家に帰り、大輔と一緒にまた行きました。
大輔のノロノロ、短距離散歩に付き合っている間の姫は、とても嬉しそうで、泣けてきました。
いつまでもずっとふたりと暮らせますように。

パソが

大輔の病状は変わってません。
それほど元気はありませんが、短い散歩をして、ごはんも食べてくれます。

が、私の1ヶ月前に買ったパソが立ちあがらなくなりましょた。
カナダで買ってきてもらったDell製品です。
韓国にはサービスセンターがないようです。
月曜日にカナダに電話します。
とほほ。

散歩中

昨日とおととい、とても元気だったので、今日は休息日のようです。
朝のお散歩はパスで、ほとんど寝てました。
でも、午後の散歩は行きました。

walking

それだけで十分です。
大輔と一緒にいられれば、それだけで幸せ。