お誕生日のご馳走

カナダの家に帰って来てから2ヶ月が過ぎました。
のんびりと暮らすには本当に良い所です。
しかもウチのご近所さん達は良い人が多く、近所同士やその友達が集まって色々なパーティがあります。
昨日はご近所さんのひとりの50才の誕生日パーティでした。

バースディケーキは、アメフトのユニフォームにボールとヘルメットの付いたキャロットケーキ。
可愛い~♪

ですが、なんと言っても食べ物のメインはこちらでした。

豚の丸焼き!
豚の丸焼きのケータリングサービスがあって、二人のシェフが道具一式とテントを持ってきてくれます。
こんがりと焼きあがった豚肉はまことに美味~。

皮はパリパリしているので、最初に皮だけ剥がして、適当な大きさに切り分けます。
チップス感覚で、ポリポリといくらででも食べられる感じです。
足はどうするのかな~と見ていると、捨てようとしているので、待ってぇ~!

豚足、フランスだったら立派なご馳走です。中国でも?

子豚ちゃん、すみません。
脂肪分がほとんど落ちてしまっているのですが、お肉は柔らかジューシー。
大変美味しくいただきました~。

記憶力

6年振りにカナダの我が家に帰ってきて、わんこの記憶力の良さにびっくりさせられることが度々。

近所ののわんこ達、残念なことにほとんどの子が虹の橋へ行ってしまったり、引っ越したりしていました。
けれども、2頭だけ残っていました。偶然にも両方ともチョコレートラブです。
大輔&姫はもちろん覚えていました。
あのガウガウ姫が全く喧嘩を売りません。
それどころか、しつこくクンクンされても、じっと耐えてます。

ご近所さんのひとりは、保護施設から引き取ってきたわんこを2頭飼っていました。
2頭とも6年の間に亡くなっていたのですが、飼い主さんは新しいわんこを引き取っていました。
その新しいわんこ、前の2頭とは全く違う種類なのですが、このわんこにも姫は喧嘩を売りません。
飼い主さんを覚えていたのです。

2週間ほど前、散歩の途中で女性の郵便配達の人が1ブロック先に見えました。
すると、大輔&姫が引っ張る、引っ張る。そして、その人に会いに行く~と聞きません。
仕方がないので、その人のところまで行きました。
それで思い出したのですが、6年前の郵便配達の人も女性で、大輔&姫と会う度にクッキーをくれていたのでした。
どうやら女性の郵便配達人は必ずクッキーを持っていると思っていたようです。
残念ながら、この人は何も持っていず、ナデナデしてもらっただけでした。
その間、どうして~?と頭から?を出していた大輔&姫でした。
ちなみに男性の郵便配達の人は大輔も姫も無視します。

ひょっとしてわんこって人間と同じぐらか、それ以上の記憶力を持っているのかもしれません。

普段は花と一緒に写真を撮らしてくれない大輔、たまたま花の前にいました。

姫の視線の先にあるものは?

リスでした。
帰ってきた当初は一々反応していたのですが、あまりにもたくさんいるので、最近は無視するようになっています。6年前もウサギや猫には大興奮でしたが、リスは無視していました。やっと元の生活が戻ってきたようです。

観光案内?

あと1ヶ月ほどで引っ越してしまうので、今更ではありますが、ちょっとオタワの観光案内を。
オタワって地味ですが、とても綺麗な町です。

ダウンタウンにある歩行者天国の通り、Sparks St.です。
国会議事堂から1ブロック行ったところにあります。

警察。URLをビル名にしているなんて、ちょっとお洒落じゃありませんか?


オタワには川がふたつ、運河がひとつ。夏はボート遊び、冬は運河は天然のスケートリンクになります。川や運河沿いには公園が点々とあります。のんびり寝そべったり、自転車で走ったり、ジョギングしたり、夏の水辺は楽しいのです。


こちらは景色ではないのですが、お向かいのカナダ人愛用の面白グッズ。
ビーチサンダルの底に栓抜きがついています。
え~、そんなの使わないでしょ~と思っていたのですが、使ってました。

全く、カナダ人はビール好きだから、そんな変なもの発明するのね~と言ったら、フロリダで買ってきたそうです(笑)

歯の治療

後回しになっていた姫の災難話です。
姫ちゃん、行きたくない~って踏ん張っています。
無理もありません。
病院のドアの前ですから。

狼爪をはがしてから1ヶ月もしないうちに再び病院へ。


今回は怪我ではなくて、計画的なもの。
歯石をとってもらいに来たのです。
リヤドの獣医さんにも歯石を取ったほうが良いと言われていたのですが、どう考えてもリヤドでは不安。
こちらの獣医さんにも同じことを言われ、麻酔は人間の麻酔と同じように心電図でモニターして細心の注意を払うので大丈夫と言われて決心しました。

姫の歯、治療前


そしてこちらが治療後です。

写真ではわかりにくいですが犬歯の半分ぐらいに歯石がついて、前歯も茶色になっていました。
朝の8時半に姫を病院に連れて行き、午後4時ごろに迎えに行きました。
点滴の後が痛々しいです。
でも、これも姫のため。


後足も一部だけ毛を剃られてしまいました。
これは心電図の為です。


ちなみに治療費は6万から12万円の間と言われていました。
歯を抜いたりしないといけない場合は料金が高くなります。
親孝行の姫の場合は6万円以下ですみました。

引越し先は、、、

姫の災難の話を書こうとしていたのですが、今日も別の話題になってしまいます。
やっと次に柴カフェを開店する国を公表できることになりました。
次の国は、、、

 

、、、なんと日本のお隣の国、韓国です。
ソウルに9月末頃に引越し予定です。
日本から2時間ぐらいです。
皆様、遊びにいらしてください!


大輔&姫ともども、お待ちしてます。

 

暑さ対策

猛暑がこちらにもやってきました。
おとといは日中37℃ぐらいまで上がり、昨日も32℃、今日も同じぐらいです。
そして、最大の問題は、我が家にはエアコンが無いのです!
13年前に引っ越して来た時はエアコンが必要な日は年に1、2日ほどでした。
それから年々暑くなり、6年前にいよいよエアコンが必要だ~と話していた矢先、パリに引っ越すことになって、話は立ち消えになりました。
6年間、家を借りていた人達がどうやって夏を乗り越えていたのかわかりませんが、あっついぞぉ~。

地下にも部屋があって、そこは年中涼しいのですが、ずっと地下に閉じこもっているわけにもいきません。深いところで水深が2mという 個人の持ち物にしては妙に大きなプールがあるので、ガマンできなくなるとプールに飛び込んで冷えています。


濡れるのが嫌いで、プールなんてもっての外の大輔&姫の暑さ対策は、ひたすらお昼寝、、、
明日はどうやら涼しくなるようです。

姫に降りかかった新たなる災難の話を書こうと思ったのに、あまりに暑いので話題がそれてしまいました。

姫の話はまた明日~。

悪巧み?

スパムフィルターをいじっていたら、コメントが書き込めなくなってしまっていたようです。
コメントを書いたのにエラーになってしまったという方々、真に申し訳ありませんでした。

朝、パソの前に座ろうとしたら、先客がいました。


わんこは狭いところが好きだからでしょうか?
机の下に潜り込んで、しかも椅子の下に頭を突っ込んでいます。


耳はクイッと折れてしまっているのに、これでも居心地が良いのでしょうか?


それとも、ママは座らせないぞ~という大輔の悪巧み?

もちろんパソをずらして、椅子に座らずに作業をしました。
寝ているわんこには到底勝てないのでした。

嵐の夜

昨晩、7時ごろ雷雨で停電になりました。
ウチのある地域、かなり特別な地域です。
その昔は田舎で、一軒一軒の敷地が広く、上下水道が通っていませんでした。

今ではもっと都心から離れたところまで開発が進んでいるのですが、住民が反対した為にこの地域は手付かずで、今でも井戸水と浄化槽を使っています。
もちろん電線は地下に通っているようなことはなく、木が多いので、嵐になると木が倒れ、停電~ということになってしまうのでした。
幸いにもお向かいさんに夕食に呼んでもらっていたので、ムード満点のキャンドルディナーの後、帰るときにランタンとろうそくを貸してもらいました。

夜中になっても嵐はおさまらず、稲妻ピカピカ、雷ゴロゴロの中、大輔は我感ぜずで悠々と寝ていましたが、いつもはひとりで寝たい派の姫は、怖がりの為、私にぴたぁ~っとくっついていました。
しかも、なでて~と要求。止めると前足でガシガシ。
姫ちゃん、あたし、眠いんですけど~。

そんなこんなで今日は寝不足の一日でした。
画像は嵐の夜とは何の関係もありませんが、写真を撮っているどころではなかったので、代わりに裏庭でくつろぐ大輔&姫を載せました。
今日も雨が降るという予報だったのですが、外れました。
蒸し暑い一日でした。

換毛期のナゾ

暑中お見舞い申し上げます。
日本のほとんどの地域で梅雨が明けた途端に猛暑だそうですね。
皆様、夏バテにお気をつけ下さい。

今頃のリヤド、最低気温が30-31℃、最高気温が44-46℃だそうです。
湿度が8-10%と少ないので体感気温はそのままです。
東京の場合、今朝は31℃でしたが、湿度が高いので40℃ぐらいに感じるそうです。
さて、ここオタワはというと、最低気温は16-20℃ぐらい、最高気温は25-30℃。
その日によってかなり気温が変化します。

暑いリヤドから、そうでもないオタワに引っ越してきた大輔&姫ですが、


、、、何故か抜け毛の季節に突入しています。
オタワはリヤドよりずっと涼しいのよぉ~と説得しても、抜け毛は聞く耳をもちません。
空気が綺麗なために陽射しがかなりきついので、そのせいでしょうか?
ちなみに私もオタワに来てあっという間に日焼けしてしまいました。

こちらは今度はピンク色の包帯の姫です。
迷子札と迷子札をぶら下げている皮紐もピンクなので、コーディネートも完璧(!)です。
後ろで大輔が爆睡中です。


写真ばっかり撮らないでよね!とベーされてしまいました。
いやん、舌もピンクでお揃い~と喜んでいたのは私です。
姫にも大輔にも呆れられているのかも、、、

ブラック・ダイヤモンド

台湾製スナック、第2弾です。
なんとトリュフのポテトチップス。その名もブラック・ダイヤモンド。


袋を開いてみると、その中にまた袋が。
大きいほうにはポテトチップスが、小さいのにはトリュフの粉末が入っているようです。
食べる前に粉末をチップスにかけろということですね。なるほど。
説明は全部中国語で書いてあるので、たぶんそういうことだろうと推察し、粉末をチップスにかけました。
粉末が全体に行き渡るように、袋をよく振りました。カシャカシャ。
トリュフ味ですよ~。わくわく。

一枚食べていみると、、、あら、ホントにトリュフ味。
もぐもぐと10枚ぐらい食べ終わって、、、

味がくどい!

トリュフの粉末を全部かけてしまったのですが、ほんの少しで良かったです。
大体、このトリュフ粉末の正体は一体何なのでしょう?
化学調味料?うっく。

結局、一袋食べられませんでした。
台湾料理は好きなんですけどね~。
スナック類は味覚が合わないようです。残念!