家具のある生活

ベルギーって無政府状態が1年以上も続いているってご存知でしたか?
2日ほど前に何気に聞いていたフランスの英語放送(なんだ、それは?フランス語で聴かないのか?という疑問は聞こえませんので、あしからず。笑)で言っていました。
無政府状態の原因はフランス語圏とフラマン語圏の人々の意見のとりまとめが出来ないためなのです。
ここで笑ってしまうのが、それでも国としてはまともに機能しているのだそうです。
経済状態もEU諸国と比べても悪くないとのこと。

で、日本もいっそのこと無能な政府を一時的に無くして、浮いた費用を被災者救済とエネルギー対策に当てるって言うのは名案じゃないでしょうか?
復興相に任命した人が、放言ですぐ辞任するような羽目になる。
原発再開を指示した後に、首相の説明を要求されて、手のひらを返したようにストレステストが必要と主張する。
未曾有の災害に対処するには、この首相ではどう考えても能力不足。
かと言って、他に誰か適任者がいるとも思えない。
いっそのこと全部無くせば?
ベルギーも無政府状態で大丈夫なんですもの。
優秀な日本人、政府が無くてもきっと大丈夫!

さて、政府への不満を吐き出したところで、話題がころりと変わります。

やっと家具を倉庫から取り出せました~。
と言っても、ベッドとソファーとBBQにTVぐらいなのですが、生活が向上した気がします(笑)
倉庫まで出向いて、大きな木のコンテナー8個に納められている品々の中から出したいものを見つけ出したのですが、これが大変でした。
コンテナーの中には埃がかなり積もっていました。
今まで2回、倉庫に家財道具を預けて海外赴任をしましたが、中の品物がこんなに汚くなっていたのは初めてです。管理が杜撰だったから?

ベッドへの一番乗りはこの子でした。


姫ちゃん、ベッドを独り占めして悠々と寝てます。

ソファーもふたりが寝心地を試してくれました。

ソファーと一緒に大姫用のカバーに使っていた布も出てきたので、早速洗濯して使っています。
気持ち良さそうに寝ているので、寝心地はOKなようです。

特に大輔のこの寝顔!
見ているだけでつられてあくびが出そうです。

ふわぁ~。

中華三昧?

オタワに帰ってきてうれしかったことのひとつがこれでした。
中国系のスーパーです。
中国・台湾の食材がメインですが、韓国、日本のものもちらほらあります。
お味噌、納豆、せんべい、うどん、そば、ラーメン、、、リヤドでは頭に描くだけだった懐かしい味が簡単に手に入ります。
日本のシャンプーやリンスまで売られていたのにはびっくりでした。

週末ともなると、ここは中国ですか?と言いたくなるほど、中国人買い物客で大賑わいです。
パリの中華街にあるスーパーを思い出させます。


飲茶をテイクアウトできるコーナーもあったり、お寿司やうなぎのパックが売っているコーナーもあります。
香港で人気の(今も人気なんでしょうか?)亀ゼリーまで手に入ります。
はまっているのが、毎回行く度に違う種類が売られている肉まん類。
最初は野菜まん、次が香港風肉まんで、これは甘辛く煮た肉をほぐしたようなのが具になっていて、ちょっと失敗。3回目はえびまん。えびがプリプリしていて、おいし~。

こちらは台湾のジャンクフード。
たけのこ味のチップス?と思って買ってみたのですが、クラッカーの揚げたの風のチップスでした。
たけのこ味は全くせず、がっかり。

袋に「竹山名産」「台湾美食全記録」なんて書いてあるんですよ~。
買いたくなってしまうじゃないですか!

次回はもっとおいしいのが見つかるといいな~。
当分中華スーパー通いは続きそうです。

気合の問題

姫にたくさんのお見舞いをありがとうございました。
おかげさまで、本犬は元気にしています。
事件から2,3日は家の中では普通に歩いているものの、散歩に行くのをいやがり、
「あたち~はゲガわんなんだから、もう歩けないっ!帰るっ!」とワガママし放題で、抱っこして散歩したり、家の周りぐるっとでお仕舞にしたりしていました。
4日後頃から傷が癒えてきたのか、包帯に慣れてきたのか、ちゃんと歩いてくれるようになりました。

周囲の心配をよそに、のほほんと日向でお昼寝中の姫です。


姫を惑わせる野生動物達。
家を貸していた家族が餌付けをしていたので、リスは堂々とデッキの上まで来てしまいます。
以前私たちが住んでいた時は大輔&姫の縄張りだったので、こんなに近くまでは来なかったのに。


裏庭は周囲をぐるっと金網に囲まれているので入れませんが、前庭にはウサギも来ます。


そしてこちら、野生動物ではなく、お向かいの愛犬ガスくん、4才。
大輔の親友だったカールの後釜です。
動物愛護センターからのレスキューで、なんと堂々70kgの巨体です。
人間にはとてもフレンドリーなのですが、わんこが苦手。
自分より強いわんこには下手にでるのですが、弱そうなわんこに対しては攻撃的。
ちょっと性格に問題ありじゃありませんか~?


わんこの強い弱いは体の大きさには関係ありません。
大輔&姫、特に大輔は強いわんこなので、たぶん問題ないだろうと思っていたのですが、なにせ5倍以上の体重の差があります。万が一を考えて、近づけないようにしていました。
ところが先週の金曜日、大輔とお向かいの裏庭にいたのですが、その場にいた事情を知らない近所の人がドアを開けてガスを外に出してしまいました。

もちろん喧嘩勃発です。
両方の性格を知っていたので、それほど心配しないで見ていました。
大輔は5倍の体重差のわんこにしっかと立ち向かいました。柴ですもの。
尻尾も全く下げませんでした。
お向かいさんが両方を引き分けた後、ガスは庭の隅で「ボク、足、噛まれちゃったかも(噛まれてません)。痛いもん。」と拗ね、大輔は普通に立って、ガスを無視してました。
さすが大ちゃん。
あともう1回ぐらい喧嘩すれば、その後は仲良しになれそうな気がするのですが。
でも、お向かいさんはやっぱり不安で、近づけてくれません。
人間だったら、体重14kgが70kgに勝てっこないので、お向かいさんの心配も無理ないのですけれど。

頭が良くて、やさしくて、綺麗で、おまけに強い男の大輔くん。
クッションは横長に使ったほうが良い気がしますけど、、、

売れました

今朝、姫の包帯を交換しました。
まだ傷口が生々しい感じで、新たに化膿止めの軟膏を塗ったガーゼをあてて、元通りに包帯を巻きました。
それが不満だったらしく、その後、姫は庭の藪の中に隠れたまま出てきませんでした。
お昼過ぎになって、やっと家の中に入ってきました。
せっかく新しい包帯を巻いたのに、すでに汚れています(><)

姫事件ですっかりご報告が遅れましたが、家が売れました。
これで家の中をいつもきれいにしておかなくてもすむので、ホッとしてます。

家の受け渡しは8月末なので、それまでのどかに暮らせます。
実際に売りに出してから売れるまで1週間半しかかかりませんでした。
その前に、庭をきれいにしたり、壁にペンキを塗ったり、デッキにやすりをかけてニスを塗ったり、床をやり変えてもらったりといったような作業をしていたので、全部で1ヶ月弱でした。
過ぎてしまえば大して時間はかからなかったのですが、精神的に疲れました~。
家が売れて、嬉や~と思った日の夕方に姫事件が発生したのでした。

ヤレヤレ。