秋夕

韓国年間行事の最大イベント、秋夕(チュソク)です。
旧暦の8月15日に当たり、収穫祭であり、先祖に感謝をささげる日です。
秋夕の前にはその準備で物の値段は上がる、道は大混雑するで大騒ぎ。
ですが、当日はソウルではデパートやお店が休みになり、とても静かな町と化しています。

秋夕にはギフトが付き物です。道路が混雑するのはその配達のせいでもあるようです。
果物やらお花、お菓子など、たくさんいただきました。

これはその中のひとつ、韓国菓子の詰め合わせ。
きれいでしょ~。

こちらは街角で出会った晴れ着姿の女の子。
一緒に居たおばあちゃんとお母さんの了解を得て写真を撮らせてもらいました。
とてもかわいらしいのですが、何か差しさわりがあるといけないのでお顔はモザイクです。

わんこブログのはずが、大姫の登場回数が少ないですね。ご容赦を。
季節も秋に移行して、大輔&姫は涼しい日々を満喫しています。

これは食事中に横にへばりついている大姫。
何か欲しい時はとっても良い顔をしてくれます。

秋のテーブル

前回に引き続きテーブルセッティングの話題です。
こちらはプロによるもの。
ミレニアム・ヒルトンホテルのフレンチレストラン、Seasons。

さすが、プロのテーブルセッティングは違います。
材料が豊富なのが大きな違いなんだわ~とは負け惜しみ?(笑)

季節のメニューを先取りでいただきました。
ソウルで食べたフレンチの中でいちばん美味しかった~。

どのお皿も見た目がきれいで、味も良かったのですが、デザートがいちばん可愛かったのでアップ。

食欲の秋、、、気をつけねば。

台風の最中に

台風が朝鮮半島を直撃したようですが、我が家付近は全く被害がありませんでした。
ご心配をいただいた皆様、気にかけていただいて、ありがとうございました。

台風の最中に何をしていたのかと言うと、お客様を夕食に招待していたのでした。
下の写真はテーブルの中央の飾りです。
何故に鉛筆が刺さっているのか?

この夕食のお客様達は国際ペンクラブや文筆業関係の人々だったので、趣向のつもりでした。
ペンがなかったので、ペンシルで、、、(汗)

メインの料理は豚肉で、題して「初秋のポーク」。
いかがでしょう?
初秋の雰囲気がありますでしょうか?

テーブルセッティングとメニューのお題を考えるのが楽しかったので、これからハマってしまいそうな予感です(笑)

夕食が終わって、そろそろお開きという時間には雨は上がっていたのでした。

蓮尽くし

以前に紹介したことのある家具博物館にまた行ってきました。
今回はハスの絵と家具の展示です。
絵と言っても有名な画家が描いたのではなく、ほとんどが無名の人々の手によるもの。

韓国では以前はこういう絵を門の所に貼ったりして飾りにしていたのだそうです。
そして、飽きてきたら新しいのを古い絵の上から貼り重ねていたのだとか。

稚拙と言えばそうなのですが、それなりに味があります。
パターンがいくつかあって、それに沿って描くので、誰にでもできるらしいです。

蓮の花のつぼみ。
水から出すとなんとも奇妙な格好です。

ハスの花は泥の中から清らかな花を咲かせるので、特に両班と呼ばれた貴族にとっては人生のあるべき姿を象徴する花だったそうです。

さて、花より団子タイプにはこちら。

蓮のお茶とお菓子をいただきました。
蓋を開けると、2種類のマカロンに2種類の韓国菓子。
いただきま~す。

三清洞ぶら

ソウルに来てから1年弱でやっと在留届を日本大使館に出してきました。
特に出さなくても生活に困らないのですが、出さないと選挙人登録ができないのです。
登録してから選挙人の登録書が来るまでに3ヶ月ぐらいかかるので、今度の選挙には間に合わないかもしれません。気になっていたのですが、夏の暑さに負けて外出する気を失くしていました。

その帰りにおしゃれなエリアといわれている三清洞界隈をぶらぶら。

これは景福宮の並び、国立近代美術館を建築中の工事現場に張り巡らされた塀の一部です。
最初に見た時は何者?と思ったのですが、ユーモアたっぷりの芸術(!)作品、気に入ってます。

こちらは古い家屋を改造したカフェ。
由緒ありげですが、中はソウル風スタバといったところ。
でも、この木の感じが良い雰囲気です。

ハロー・キティカフェ。
サンリオの了解は取ってあるのでしょうか?

入るにはちょっと勇気がいるような、、、

ファド

愛ちゃんママさんがポルトガルに行かれるのを聞いて、うらやまし~と思っています。
観光や食事もさることながら、ファドを本場で聞いてみたいと前々から思っているのです。

J-popやK-popファンには悪いですが、ああいうのが歌だと思っていたら大間違い。
言葉がわからなくても歌とはこういうものだと実感させてくれるのがファドです。
リヤドでポルトガルの歌姫のファドを聴いた時からファンになりました。
リヤドでは映画やコンサートの娯楽はご法度だったので、内輪の小規模なコンサートで、間近で堪能できたのがよかったのかもしれません。

youtubeで検索したらたくさんヒットしました。
実物はもっと素敵でしたけれど、少しでも雰囲気が伝わると良いのですが。
美人の歌姫のファドを聞いてみてください。

音楽と言えば、昨日、某催しでピアニストの中村紘子さんに会いました。
とてもエレガントで素敵な女性でした。
少しお話はできたのですが、後で握手してもらいたかった~と後悔(笑)

台風の日

先週、沖縄に大きな被害をもたらした台風15号がこちらにも来るというので、学校は事前に休校、職場も半休だったりしたところが多かったようです。
幸いなことに、ソウルではそれほど被害はなかった模様。
雨は大したことがなく、風が強かった程度でした。
その2-3日後にまたしても台風。これもそれほどでもなく、ただ雨が1日中降っただけでした。

台風の最中のうちの子達。

雨風は子守唄だったようです。

韓国では小型犬以外は外で飼われていることが多いので、暑いにつけ、寒いにつけ、あの子達は大丈夫だろうか~と気になってしまいます。