きりっと画像

珍しくきりっとした大輔です。
耳もピンと立って、胸を張って、目が爛々。
きゃぁ~、ハンサム!

いつもほにゃぁ~っと寝ている写真が多いので、今回は名誉挽回を期しています。

姫も負けていません。

実はふたりとも吠えているところです。
こんなに吠えてくれるとわかっていたら連写モードで撮ったのに、、、

姫も当然一緒に吠えてます。
2頭で吠えるとかなり騒がしいのですが、ここでは近所迷惑は気にしなくても大丈夫。
吠えているところの写真なんて、かなり珍しいかも。
大輔は来客には1分ぐらい吠えるのですが、その時は大輔をたしなめるのに忙しく、写真なんて撮っている場合じゃありません。

何に吠えていたかって?
実はyoutubeで狼の遠吠えを見ていたら、それに反応したのです。
スピーカーに向かって、吠える、吠える~。

もし、愛犬が反応するか知りたい場合は、「狼 遠吠え」で検索していただけると、出てくると思います。
この後、大輔&姫は庭に走り出て、狼が徘徊していないか確認していました(笑)

夏休みは?

こちらは当然ながら(泣)酷暑ですが、日本でも暑い日が続いているようですね。
サウジ在住の外国人の奥さん友達には、夏中ず~っと里帰りする人が多くいます。
10月には帰って来るからね~、なんてメールが届いたりして。
そこまでではなくても、長期休暇を取る人がたくさん。
しかも、サウジ人達も暑さを避けてサウジを脱出します。
おかげでリヤドは人が少なくて、過ごし易い~、、、酷暑でなければ、、、。
ウチのダンナも3週間ほどカナダで休暇予定です。
でも、私はこの酷暑の地で耐えてます。

理由は、

もちろんこの子達。

この子達はどうやら私かダンナの片方がいれば幸せらしく、私がパリから1週間ぶりに帰って来た時の喜び方は「あ~、帰って来たんだ~」程度でした。
私達がふたりで旅行に出かけて帰って来た時は、大歓迎してくれるのに。
嬉しいような、寂しいような状況ですが、とにかくふたりで長期留守にするのは心配で無理!!!です。

同じように並んで寝ています。寝顔を見ているだけで幸せ~。

暑い気候の利点、、、ジャスミンの種類が多いこと。
この酷暑の季節でもジャスミンは2種類ほど咲いてます。
こちらは蔓状のジャスミン。夜になると特に芳香がつよくなります。
アラビアン・ナイト~

、、、って、喜んでる場合じゃないんですけど~。

アップで

写真の構図、思っているよりもずっと画面いっぱいに撮った方が良い写真が撮れるのだそうです。
なるほど~、と大接近。

どうでしょう?(笑)

それと、3分の1の法則。
姫の顔の部分が画面の3分の2になるように調節。
自分のデジカメの表示部分に縦横3分割の線が出るなんてはじめて知りました。
マニュアルなんて全然読んでなかったのです。

今日も日中は50℃を越える暑さでした。
午後6時の散歩で、30分が限界でした。
例年より暑いそうです。うっく。

お食事中だったらすみません~!

相変わらず酷暑が続いています。
数日前、日中の気温が48℃だと聞いて、ゲンナリしていたところ、昨日は52℃だったとか。
午後6時の散歩の時間でやっと43℃まで下がっていました。
かなり風があったのですが、まるで空で大きなヘアードライヤーが動いている中を歩いている感じでした。

最近は朝の散歩は完全に断念しています。
寝ぼすけわんこ達、特に大輔は、朝9時頃に庭に出てシーをすると、サッサと室内に入ってきます。

姫は8時頃に一回出たのですが、大輔に付き合ってもう一度。
シー姿も可愛い~♪

大輔は姫がシーするのを待って、上書きします。
姫は大輔のシーの上には絶対に上書きしないので、シーをしたい場所があって、大輔も同じ場所をクンクンしている場合には、急いでその場にしゃがみこみます。
「あたちが先~!」って言っている様です。
大輔は姫の上に上書きしたいので、鼻先でいきなりシーをされても気にしてません(笑)

まず自分のコンデジでお勉強~と、シャッタースピードや絞りを色々変えて写真を撮っているので、姫の写真のほうがピントがあっていて、大輔のはボケてます。
同じシャッタースピードで、姫のほうが絞りのF値が大きかったもの。
姫の写真は画像が暗かったのを修正してあります。
違いが出るものですね~。

何を買うべき?

今年の夏の旅行の目玉として、ケニアにサファリに行く予定です。
たくさんいい写真を撮りたいのですが、それに関してダンナと意見が分かれています。
ダンナとしては、出来るだけ良いレンズを買いたい。
私としては、一眼レフをもう1台買いたい。
ダンナは2台も持っててどうするんだよぉ~、カメラはレンズが命なんだぞ~!と、のたまうのです。
でも、2台あればひとりがシャッターチャンスを逃しても、もうひとりがちゃんと撮ってる可能性が高くなりませんか?
写真・カメラに詳しい方々の、ご意見お待ちしております。

で、久し振りにデジ一を取り出して、ウチのライオン・ライオネスで試し撮りしてみました。

カメラを買う以前に、私はあんまり使い方がわかっていないので、使い方の勉強が先なんですけど、、、

ガオ~ってやっているところ、きれいに撮りたいです。

もちろん、特大レンズでズームっていうのも魅力なんですけどね。
可愛いチータの笑顔が撮れたりして。

ハンサムな狼のアップにぼ~っとなったりしたりしたらどうしましょ~。
、、、ってアフリカに狼はいないって?(笑)

夢は膨らんでいるのですが、その前に予防注射をたくさんされる予定です。
蚊に刺されやすい体質なので、マラリア予防の薬も飲んだほうがいいそうな。
トホホ。

またね~

今回もパリの話にお付き合い下さい。
涼みに行ったつもりが暑くて、ちょっと歩くと汗がだらだら。
あちらこちらの店が路上に出したアイスクリーム器が大活躍していました。
私が行く前の週までは涼しくて、上着が必要なほどだったそうです。
丁度ソルド時期で、それでなくても不景気で財布の紐も固くなっているのに、涼しいと余計に夏服の売れ行きも思わしくないところへ、天気の神様の配慮だったのでしょうか、、、

パリ滞在中は友達の家に泊めてもらいました。
アメリカ人夫婦とトイプードル2頭です。
このプードル達が、可愛いんだな~・

こんな格好、柴がやっても様にならないでしょ?
さすが洋犬、ソファーとクッションが似合っています。
ふりふりのクッションの上にちまぁ~っと丸まって、おしゃれ~。

でも、ここだけの話ですが、やたらと愛想の良いプードル達に癒されながら、うちの子達のほうがず~っと個性があって良いわ~なんて、内心で思っていたのでした。
何が何でも柴びいきなもので、、、すみません。

泊まらせてもらった友人宅が前住んでいた家の近くだったので、懐かしい家の近所も歩きました。
いつも行っていたお肉屋さんの前を通ったら、店員のおじさん達ふたりが、あれっという顔をして、「ボンジュール!」って言ってくれました。1年近くも会っていなかったのに!
、、、涙ぐみそうになりました。

また来るからね~、パリ。
À bientôt!

再びパリ

今回はほとんど町の写真は撮らなかったのですが、noriさんのリクエストにより、1枚だけ。
大混雑のエトワール駅です。時間はほぼ真夜中でした。
世界でいちばん観光客の多い町、パリは夜も眠らないのです。

今日の美味しいお店はChez L’Ami Jeanです。
ここもパリに行ったら外せないレストラン。
可愛いシェフのイラストが入った食器類がトレードマークです。
実際のシェフ、ステファンは何か気に入らないことがあったらしく、大声で他のシェフを怒鳴りつけていました。
パリ在住の友達あくびちゃんによれば、シェフはしょっちゅう怒っているんだそうです。
それだけ真剣だってことか、それとも癇癪持ちなだけでしょうか?

昔はセットメニューがあったのに、最近は無いようです。
そこで、今回のアントレはハム、ソシソン、パテの盛り合わせを4人で分け合いました。
豚肉禁止国からの旅人には嬉しいメニューです。

メインもみんなで分けることに。
スズキのグリルとオマールエビです。
ふたつとも調理する前にトレーに乗せて見せに来てくれました。
スズキは”très joli bar(きれいなスズキ)”だよ~というウェイターさんの折り紙つき。
横に見えるのはディルの煮たので、スズキの付け合せです。

「良い素材はそのままであっさりと調理するのがいちばん美味しい」というのの見本のようなメインでした。
もうちょっと凝った料理でも良かったかも~と思ったのですが、秋にまた来いということかな~(笑)

デザートも涼しげ系が占めていました。これは3人分のデザート。
それぞれ、違うものを選びました。せっかくなのでまとめてパチリ。

こちらはこの店の名物デザート、リ・オ・レ。
どう考えても食べきれない量です。
隣のテーブルの男性ばかり3人の観光客はこれだけをとって分けて食べてました。

ご馳走様!

(おまけ)
夜に行った新しいレストラン。
泊まらせてもらっていたアメリカ人の友人の友達で、フォーシーズンホテルに勤めている人のお勧めです。
同じ業界の人のお勧めなら、さぞ美味しかろう~と行ってきました。
全く写真を撮りませんでしたが、美味しかったので住所だけアップしておきます。

Bistro Volnay
8 rue Volney 75002
01 42 61 06 65
http://www.bistrovolnay.fr/

久し振り~!

あれ?いつもと雰囲気の違う写真?って思いました?
うふ~、良くぞ気がついてくれました。
帰って来ました、パリに、、、1週間だけでしたけど。
最大の目的はソルドだったのですが、友達に会って、美味しいものを食べて、町中をぶらぶらして、日本食料品も多少買って、ブックオフも覗いて、と忙しい日々でした。

涼みに行ったつもりだったのですが、30度を越える暑さが続きました。
それで、レストランのメニューも涼しげなものになっていました。
最初はここ、カフェ・コンスタン。いつ行ってもほっとする味が大好きです。
ここなら毎日通っても飽きないかも。

丁度セットメニューのメインがソーセージだったので、普段豚肉が食べられない人は、大急ぎで(別に急ぐ必要は無いのですけど)「あたし、ムニュにする~~~!」と宣言しました。

アントレはガスパチョです。暑い時の定番です。

プラがお待ちかね(!)のソーセージ。手作りのプリプリ。ソーセージの下にはこれも夏メニューの定番、ラタトゥイユ。

デザートはピーチとアイスクリームとクリームの組み合わせでした。

ああ、幸せ。
久し振りのレストラン記事は明日も続きます。

おやついらないの?

大輔&姫に好評のサツマイモクッキー、さつまいもと卵と小麦粉、全粒粉のシンプルクッキーです。
出来立てを食べて欲しかったので、お昼寝中の大輔&姫に、どうぞ~と進呈したら、

、、、今は食べる気分じゃないんだよな~ですって。
クッキーを目の前にしても、全然やる気なし。

横を向いてしまいました。
いつもは大好きなクッキーなのに。欲しい時はしつこく要求しに来るんです。

出来立てなのよ、良い匂いでしょ?

ならば、姫は?

いらないわよぉ~って?べーまでしなくてもいいんじゃなぁい?
とってもつれないふたりです。

姫ちゃん、どうしても食べたくないの?
右手に置いてみたらどうかしら?

別に無理をして食べてもらわなくてもいいのですが、いらない~って言っているふたりが可愛いので、つい遊んでしまいました。
大輔も、両手じゃなくて片手の上に置いてもだめ?

そのうち、姫が、食べ始めてくれました。
食べてる顔はとても嬉しそうです。

大輔は相変わらずいらないようです。頑固ものメ。

このちょっとマヌケ顔が可愛いんだな~♪

姫の食べ終わった満足顔も。

大輔を放っておいて別の用事をしていたら、しばらくして、食べたよ~と知らせに来ました。
気が向かないとおやつも無視するワガママわんこ達です。

IQテスト?

カナダ人の心理学者が書いた犬の本、「デキのいい犬、わるい犬」、以前パラパラと読んだのですが、今回は最初からきちんと読みました。
牧羊犬、狩猟犬、使役犬といった人間に役に立つように作られた犬の話中心で、柴は全く出てきません。
カナダでは柴はほとんど知られていないので、仕方がないのですが、とっても不満。
ですが、その中でも面白いなと思ったのが犬のIQテストでした。
犬の問題解決能力と記憶・学習能力を測ろうというテストで、12問の課題があります。
その中でも簡単に出来て面白いなと思ったのがいくつかありました。
うちの子達がおりこうなのはわかっているので(エッヘン、笑)、テストを全部しようとは思いませんが、いくつかは遊びとしても面白そうです。

その中のひとつがこれ。
まず、おやつをわんこに見せて、目の前に置き、その上から小さなタオルをかぶせます。
それを見つける速さで問題解決能力を測ろうというもの。

早速大輔&姫に試してみました。

ところが、最初は、「ママがおやつの上にタオルを置いた。食べちゃいけないってことなんだな~」と、ふたりともその前でお座りして待ってます。
「そうじゃなくて~。これ、おやつ。ね、そして、タオルを上に置くから見つけてちょうだいな~」と、お願いしました。
なんだ、そういうことか~、とふたりともちゃんとすばやくおやつを獲得。

ところがその後、

おやつがこれだけって事はないだろ~、としつこくタオルの下を、探す、探す~。

仕方なく、おやつをもう1個タオルの下に入れたのは言うまでもありません。
大輔&姫のほうが問題よりも1枚上手?